中尊寺ですす払い 新年を迎える準備 正月三が日の人出10万人見込む 岩手・平泉町
岩手めんこいテレビ
金色堂の建立から900年を迎えた岩手県平泉町の中尊寺で、12月13日に仏像などについたほこりを落とす「すす払い」が行われました。 中尊寺でこの時期恒例となっている仏像などのすす払いは、新しい年を迎える準備の一つです。 中尊寺には国宝や国の重要文化財に指定されている仏像が数多くあり、13日は僧侶たちが平安時代に作られた阿弥陀如来坐像などについたほこりを落としました。 仏像は3m近い高さがあり僧侶たちは長い棒に和紙をつけたはたきを使って慎重に作業していました。 中尊寺 佐々木祐輔さん 「今年は金色堂が建立されてから900年という大きな節目の年。仏さまに見守っていただくことに対し感謝の気持ちですす払いさせていただいた」 中尊寺では正月三が日の人出をコロナ禍前と同じ規模の10万人と見込んでいます。
岩手めんこいテレビ