斎藤元彦・兵庫県知事の「鋼のメンタル」は強烈な自己愛が形成、出直し選挙では勝てる可能性を感じている
職員へのパワーハラスメント疑惑などをめぐり、全会一致で不信任決議が可決され、動向が注目されていた兵庫県の斎藤元彦知事。9月26日に会見を開き、「失職し出直し選挙」する方針を表明しました。 【写真を見る】亡くなった職員に関しては「残念」と言及するにとどめた斎藤元彦・兵家県知事 四面楚歌の状況で「混乱を招いたことは事実だが、県政を進めたい」という自身の主張を一貫して通す姿勢には、「鋼のメンタル」という声も多々上がっています。 斎藤知事は本当に動じていないのか、会見中の微表情と発言内容のズレに注目し、知事の心理を推測したいと思います。
■淡々とした受け答えから漏洩する嫌悪の感情 不信任決議を受け、議会解散か、辞職か、失職かを決断するにあたり、斎藤知事はこれまで同様に今回も淡々と会見に臨みます。しかし、注意深く見ると細かな言動から、葛藤や苦悩はあった様子がうかがえます。 たとえば決断をめぐる過程を述べる際、 「最初から解散、辞職はない」 「頭をよぎることはあった」 「最終的に(解散、辞職は)ない」 「最初から(解散、辞職は)ないという意味でもない」
と、表現が行ったり来たりし、簡単には決められなかった様子が推測できます。 また、こうした場面で、嫌悪の微表情も見られます。微表情とは、抑制された感情が無意識に生じる現象です。この嫌悪の微表情はスパッと決断できず、葛藤していた自分に対して向けられたものと推測されます。 会見中、知事としての実績を縷々並べ、これまでの県政との違いをアピールします。現在の状況を招いたことについては謝罪しますが、道義的責任ではなく、結果責任を感じている旨を述べます。
一連の騒動に関しては「知事が職を辞すべきことなのかが根底にある」「本当にそこまで(=辞職)いかなければならなかったのか」「(告発文書の内容について)誹謗中傷と今でも思っている」と発言する場面もありました。 こうした発言中、知事の言動は一致しており、自身のしてきたことや考えは正しく、継続していくことが正義であると、本心から思っているのではないかと考えられます。こうした言動から自尊心の高さがうかがえます。