ウエスタンリバー鉄道で途中下車できないのはなぜ? エレクトリック・レールウェイとの違いとは
東京ディズニーランドの人気アトラクション「ウエスタンリバー鉄道」。1983年4月15日の東京ディズニーランドオープン当初からあり、東京ディズニーランド園内を周回する鉄道型アトラクションである。 【画像】東京ディズニーリゾートのパスポート価格推移 この「ウエスタンリバー鉄道」について、「All About」鉄道ガイドの野田隆が解説する。 (今回の質問) ウエスタンリバー鉄道の駅が1つしかない理由は? (回答) この鉄道が開業した当時の法律が関係している。
◆ウエスタンリバー鉄道は途中駅で下車できない!
東京ディズニーランド園内を走るSL・ウエスタンリバー鉄道は、線路が周回ルートで、列車は時計回りに一周している。乗車できる駅は1カ所のみ。沿線に駅が2カ所あるものの、列車は通過。あくまで車窓風景の1つとして眺めるだけだ。利用者は、乗車した駅まで一周して戻り、同じ駅で降りるのみだ。つまり完全なアトラクションであり、移動手段ではない。 ところが、本家アメリカのディズニーランド内にある鉄道は、園内を一周し、沿線には4つの駅がある。どの駅でも乗り降り自由なので、園内の移動手段としても使える。東京ディズニーランドも、当初の計画ではアメリカに倣って複数の駅を設置する予定だった。 ところが、開園した1983年当時、「地方鉄道法」という法律があり、乗客の移動手段として利用する鉄道路線は、たとえ遊園地内であっても運賃やダイヤグラムの設定などを定めなければならなかった。すなわち、複数の駅で乗客が自由に乗り降りする場合は鉄道事業と見なされてしまい、気楽なアトラクションでは済まなくなるのだ。そのため、途中駅を設置して移動手段とすることは諦め、現在の姿になったのである。
◆法律が変わってから開業した東京ディズニーシーの鉄道
地方鉄道法は、国鉄が民営化されJR各社の誕生に伴い廃止となり、1986年12月、新たに鉄道事業法が公布された。法律が変わったことで、テーマパーク内での鉄道についても2点間輸送が可能になった。 それゆえ、2001年にオープンした東京ディズニーシーの中にあるエレクトリック・レールウェイでは、駅が2つ設置され、アトラクションとしてだけではなく、園内の移動手段としても利用できるようになったのである。