【甲子園ボウル】身長169cmの立命館DLは、ユニクロのバイトをやめて2年から入部「小さくても武器を磨けば勝負できる」
アメリカンフットボールの全日本大学選手権は12月15日、阪神甲子園球場で決勝の甲子園ボウルがある。関西学生リーグ1部1位の立命館大学パンサーズと、関東大学リーグ1部TOP8を制した法政大学オレンジの顔合わせ。9年ぶりに甲子園まで勝ち上がってきた立命館には身長169cm、体重77kgと小さなDLが昨年から常時出場してきた。島岡信介(4年、立命館宇治)は「小さくても武器があれば、それを磨けば勝負ができる。それは僕が証明してきました。甲子園ではスピードラッシュからQBサックを決めたい」と話している。 【写真】早稲田戦で倒れながらタックルをする立命館DL島岡信介、体が小さい分、誰よりも泥臭い
立命館宇治中3年以来となる甲子園の舞台
奈良市内で生まれ育った島岡は、小学校の6年間は野球に打ち込んだ。阪神ファンだったから、当時は金本知憲選手のユニホームを着て、甲子園球場に何度も応援に行った。12日の甲子園練習の日、島岡は「金本とか赤星、下柳と同じグラウンドに立てるのは光栄ですし、うれしいですね」。思わず子どものころと同じ呼び捨てで3選手の名を挙げ、笑顔で言った。アメフトを始めた立命館宇治中(京都)で3年のとき、甲子園ボウル招待試合で啓明学院中(兵庫)と対戦。「芝生に露がついてて滑りやすかったのを覚えてます」。その甲子園で大学ラストイヤーに日本一をかけて戦える。 立命は4人のDLで戦う。中央の2人がDT(ディフェンスタックル)、外側の2人がDE(ディフェンスエンド)だ。DEのうち1人は「エース」と呼ばれ、パスカバーもするし、第2列に下がってLB(ラインバッカー)と同じ役割をすることもある。学生トップレベルのDLは身長180cm超、体重100kg超が当たり前だが、169cmの島岡が持ち前の速さを武器に生き残ってこられたのは、立命がこのシステムを採ってきたのが大きい。島岡自身が「システムに救われました」と話している。準決勝の早稲田大学戦でも最前列からラッシュをかけたかと思えば、第2列からのブリッツもあった。
一時はアメフトに一区切りをつけると決めた
中学受験で立命館宇治を志望校にしたあと、立宇治の高校の野球部は超強豪で、立宇治の中学の野球部から上がって試合に出られる人はまずいないと聞いた。一方で、立宇治の中学でアメフトを始めれば高校で日本一を狙えるとも聞いた。島岡の心は決まった。アメフトを始めてすぐレシーバーの練習をしていたら、1回落としたのを顧問の先生に見られ、「お前はDL行け」と言われた。中学はタッチフットだからタックルはできないが、ライン同士のぶつかり合いはある。「そのころはみんな小さかったし、ぶつかるのが楽しかったです。ぶつかって相手を抜いてボールキャリアーを止めるってのが、とくに楽しかった」 高校になるとラインの選手のサイズも一気に大きくなるが、島岡はDEが自分に一番合っていると考えて、ポジションを変えようとはしなかった。高1のときは日本一を決めるクリスマスボウルに出て佼成学園(東京)に逆転負け。2年からスターターとなったが、先輩の卒業で空いた枠に入っただけで、コーチからは「実力でとったんちゃうねんから、めっちゃ練習しろ」と言われた。必死で当たるが、強い高校のオフェンスライン(OL)とはサイズの差があってどうしても負ける。ランに対する守り方が課題だった。 そこで島岡は頭を使うことにした。「相手の隊形でプレーを予想して、先回りするようにしました。過去の試合の映像を何回も見て、相手のOLの癖も見つけて。高校でそこまでやってた人はあんまりいなかったです」。予想通りになってナイスタックルができたときは、何よりうれしかった。その年もクリスマスボウルに出場すると、佼成学園に前年の借りを返して初の日本一に輝いた。 高3の秋は全国大会の関西地区準決勝で大産大附に負けて終わった。いま立命で同期の山嵜大央(だいち)が相手のエースRBだった。島岡が相手OLを処理して山嵜へタックルに向かうと、上からヘルメットを押しつけられ、強引に外された。「あのころからダイチはフィジカルがすごくて、上には上がいるんだなと思いました」。それでもアメフトはやりきったという思いがあり、大学ではやらないと決めた。だから内部進学で進む学部は、アメフト部の拠点がある滋賀県草津市のびわこ・くさつキャンパスから遠い、京都市北部の衣笠キャンパスにある法学部を選んだ。