日産「サクラ」で行く! 鎌倉&逗子1DAYサステナブル体感ドライブ!
「そういえば最近、日産のサクラに乗ってなかったな~」 2022年に発売された日産「サクラ」は、走行中に排ガスを出さないバッテリEV(電気自動車)。キュートなルックスや電動モーターの静粛性が特徴で、エンジン音がないため街中でも静かに走行できます。 【画像】試乗車は上位グレードの「G」。ボディサイズは3395×1475×1655mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは2495mm。車両重量は1080kg(Xグレードは1070kg)、最低地上高は145mm、最小回転半径は4.8m。ボディカラーはフローズンバニラパール×ブラックの2トーン また、モーターのトルクがアクセルを踏んだ瞬間に出るため、発進や加速がスムーズでパワフル。さらに軽自動車ならではのコンパクトなボディサイズで、狭い道や駐車場でも取りまわしがよく、狭い道路が多い日本にピッタリ! さらに、軽自動車のトール型ワゴンスタイルだから、車内は広々。デザインは最新の日産デザインを取り入れ、暗くなるとアリアなど日産のバッテリEVシリーズ同様、フロントの日産エンブレムが光り、先進感と存在感がキラリ。 インテリアも充実し、タッチスクリーンやインフォテイメントを採用し、もちろん日産自慢の先進安全技術「プロパイロット」をはじめ、多くの安全機能が搭載されるなど、環境への配慮と生活に最適な機能性を両立しています。 しかも自宅に充電器があればランニングコストを抑えることもできるし、帰宅時に充電ケーブルを刺しておけば、出かけるまでには満充電になっているという便利さや、購入時に国からの補助金などがあるのも購入の決め手となっているようです。 そんなサクラは発売当初から注目を集め、現在は日本国内でEVの販売台数トップ! さらに「サクラ」というネーミングも日本人には馴染みのある名前なので印象に残りやすいという効果もあるかもしれませんね。 そのサクラは気が付けばデビューして早2年半。今回チタニウムグレーのルーフやアクセントが入った新色「シルキーライラック」や、「100%EV」のステッカーが加わり、ちょっとだけ進化したとのことで、久しぶりに「サクラ」に乗って鎌倉方面に1Dayドライブに出かけてみました! ■ CO2を排出しないEVは、SDGs活動の1つでもあるのです この日のルートは、横浜にある日産グローバル本社から、片道約30kmのリビエラ逗子マリーナへ行きランチを楽しむもの。試乗車のサクラは最上位グレードの「G」で、2WD(前輪駆動)。バッテリサイズは20kWh、航続距離は180kmなので往復しても余裕です。 なぜこの場所なのかというと、リビエラ逗子マリーナは早くからSDGsの取り組みを行なっているからだそう。 横浜から逗子は横浜横須賀道路で簡単な設定で安心・安全な長距離ドライブを快適で楽ちんにしてくれる「プロパイロット」を体験できるし、走行中の車内の静かさ、そして高速を降りてからの逗子・鎌倉周辺は坂道と細い道を通るため、上り坂をグイグイのぼり、細い道もスイスイ通れるまさに「サクラ」の利点が最大に発揮されるコース。 しかし、この日は残念ながら雨模様。走行中はアクセルペダルの操作だけで速度調節をしてくれる「e-Pedal」をオンにしたりオフにしたり、ドライブモードをスポーツ、エコ、スタンダードと変えてみて、違いをチェック。 リビエラ逗子マリーナの取り組みは、個人的には大いに興味があります! 実は私「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の選考委員を務めていますが、その船版ともいえる「日本ボート・オブ・ザ・イヤー」の選考委員でもあるため、船の試乗でリビエラ逗子マリーナには時々おじゃまするのですが、SDGsの取り組みに関しては全く知りませんでした。しかもその歴史は古く、リビエラグループは1980年にプロジェクトをスタートさせ、2006年には「リビエラ未来づくりプロジェクト」を立ちあげ、その取り組みは国際環境認証「ブルーフラッグ」にも認められて、2022年にアジアで初めてマリーナ認証を取得したという実績があるそうです。 社員にバッテリEVへの乗り替えを推奨しつつ購入補助を行ない、マリーナ内のホテルには充電スタンドを設置。サクラはもともと蓄電池として活用する「V2H(Vehicle to Home)」が可能ですが、マリーナの充電スタンドでは非常時にバッテリEVから電気を取り出して館内に電気を供給する「放電」も可能で、これは日本のホテルで初とのこと! また日本のマリーナで初となる防波堤に薄膜太陽光パネルを設置し、船の給電に活用。さらにマリーナでは日本初となる藻場再生を行ない日本の海洋環境の回復を目指す「ブルーカーボンベルト」構築のために活動している。マリーナ内のホテルやレストラン、バンケットなどイベント会場などでは100%再生可能エネルギーを使用し、レストランでの料理にはサステナブルな水産物を使用したり、19年にわたりレストランなどから出る野菜くずをたい肥として使ったり、野菜を栽培する食の完全リサイクルを行なうなど、広くSDGsの取り組みを行なっているそうです。 ランチでいただいたお料理にはスーパーフードのキヌアをはじめ、地物の野菜や果物が使われ、ヘルシーでからだが喜びそうなお料理が並んでいます。リビエラ逗子マリーナはお洒落なだけではなく、環境にも大いに配慮した場所だったのですね! ■ アップダウンの多い鎌倉の細い道もスイスイ走れるサクラ 帰りはちょっとだけ遠まわりして、少し鎌倉っぽいところを……と思いましたが、有名な鶴岡八幡宮や鎌倉の大仏様は平日で雨にも関わらず大混雑していて、時間的にも厳しいと思いながら横浜に向かう方向で車を走らせていると、ザ・鎌倉っぽい道を見つけました! そこは北鎌倉の浄智寺。たまたま曲がってみたのですが、太鼓橋を見たときに「あら?」その先の山門を見て「あらら?」。実は、1年ほど前にひょんなご縁でこちらのお寺に来たことがあったのです。しかしそのときは違う方角から来たため、そのお寺とは気が付かず。今回、なにかに導かれたのでしょうか? というわけで急遽、浄智寺住職の朝比奈恵温氏にお願いし、趣のある静かなお寺の鐘楼門や本堂、茶室をバックに撮影を許可させていただきました。臨済宗円覚寺派の浄智寺は鎌倉幕府の北条時頼の三男、北条宗政が亡くなった1281年に建立された由緒正しいお寺。 本尊の木造三世仏坐像は神奈川県の重要文化財に指定されるほか、貴重な仏像や菩薩様が多数。また、寺域には文化人たちが好んで住み、映画監督の小津安二郎氏や日本画家の小倉遊亀氏などが暮らしていたそう。 今回はゆっくり寺内を探索できませんでしたが、奥には鎌倉七福神の1つ布袋尊があり、お腹をさすると元気をもらえるとのこと。 それにしても静かな鎌倉のような古都では、その静寂さに水を差さないバッテリEVはピッタリ。さらに細い道でもサクラならスイスイ。坂道だってグイグイ上がっていくし、小まわりは効くし。さらに荷物も積めるし、車内は広いし、収納も多いし。 また、住職によると「鎌倉ではサクラに乗ってる人、多いですよ~」という情報も! 確かに周辺には一軒家も多く、自宅充電できるお宅も多いのでサクラはピッタリ! 納得です! ちなみにこの日のサクラでのドライブは3名乗車で走行距離は約65km。電池の残量は54%、残りの航続可能距離は93kmでした。 というわけで、サクラとの充実した鎌倉&逗子1Dayドライブでした~!
Car Watch,吉田由美,Photo:高橋 学