えっ、アシモの技術が入ってるの!?「ホンダ0サルーン」「ホンダ0 SUV」CES2025で世界初公開 2026年に市販化予定の次世代EV 日本ではいつ登場?
ロボット「アシモ」のテクノロジーを活用して26年に登場!
ホンダは2025年1月8日、米国ラスベガスで開催中の「CES 2025」において、次世代EV「0(ゼロ)シリーズ」の「Honda 0 SALOON(ゼロ サルーン)」、「Honda 0 SUV」のプロトタイプを世界初公開しました。また、これらの車両に搭載するために新開発した独自のビークルOS「ASIMO OS(アシモ オーエス)」も発表しました。 【画像】「アシモ」の技術を搭載!? ホンダの次世代EV「ホンダ0サルーン」「ホンダ0 SUV」を写真で見る(25枚)
0シリーズのフラッグシップモデルであるHonda 0サルーンは、新開発のEV専用アーキテクチャを基盤とし、「Thin, Light, and Wise.(薄い、軽い、賢い)」という開発コンセプトを具現化した数々の次世代技術を搭載しています。 CES 2025では、ホンダが世界で初めて実用化した自動運転レベル3技術を活用した信頼性の高い自動運転や、ASIMO OSによるユーザー一人ひとりに“超・個人最適化”された移動体験など、Honda 0サルーンにおける“Wise”の一端を紹介しています。 量産モデルは2026年に北米市場へ投入され、その後、日本や欧州などグローバル市場へ展開される予定です。 一方のHonda 0 SUVは、ホンダが目指すEVにおける空間価値を具現化したコンセプトモデル「SPACE-HUB(スペース ハブ)」の思想を踏襲しています。「Thin, Light, and Wise.」のアプローチをSUVに適用することで、広い居住空間や開放的な視界を提供するといいます。 こちらの量産モデルも2026年前半に北米市場で販売開始予定で、その後、日本や欧州などに展開されます。 両モデルにはホンダ独自のビークルOS“ASIMO OS”が搭載されており、同社がヒューマノイドロボット「ASIMO(アシモ)」の開発で培った外界認識技術や自律行動制御技術が応用されています。 このOSは、車載システムを統合的に制御するプラットフォームであり、購入後もOTA(Over-The-Air)アップデートによって、自動運転機能や車内のUXを継続的に進化させることが可能です。 また、レベル3自動運転技術を搭載しており、ドライバーは特定の条件下で運転をシステムに任せ、映画鑑賞などのセカンドタスクをおこなうことができます。まずは高速道路の渋滞時にアイズオフ(目を離すこと)が可能な技術を実装し、OTAアップデートを通じて適用範囲を拡大する予定です。 さらに、動物の飛び出しや落下物などへの対応を可能にするため、独自のAI技術とヒトとの協調AIを組み合わせ、高度な運転支援を実現します。最終的には「全域アイズオフ」の実現を目指しています。 加えて、車載半導体に関しては、ルネサス エレクトロニクスと高性能SoC(システム・オン・チップ)の開発契約を締結したことも発表されました。このシステムでは、ルネサスの第5世代「R-Car X5シリーズ」SoCに、ホンダ独自のAIソフトウェアに最適化されたAIアクセラレータを組み合わせた構造を採用。 これにより、業界トップクラスのAI性能(2000 TOPS、Sparse)を20 TOPS/Wの電力効率で達成することを目指し、2020年代後半以降に発売するHonda 0シリーズへの搭載を予定しています。
VAGUE編集部