「人間関係に悩む人」がムダにしている意外なもの、自分軸でモノを考えれば人生がもっと楽になる
あれもしたい、これもやらなきゃ、でも時間がない……! 追われている感のあるあなたの人生が180度変わる画期的な時間術の提案です。中学生の双子の母であり、経営者であり、1日100の決断をするというEmiさんの新著『今日から変わる わたしの24時間』より、本稿では「人間関係で悩む時間を減らす」ための心構えを紹介します。 ■「誰かのことで悩むこと」に時間を使っている 私は日頃、たくさんの方からお悩み相談を受けるのですが、1日24時間という限られた時間の中で、会社の人間関係、子どものつながりで出会ったママ友との関係、家族との関係……みなさん「誰かのことで悩むこと」が多くの時間を占めているなと感じます。
私も若い頃はそういったことももちろんありました。「あの人がこうだったらいいのに」「どうしてあんなこと言うのかな」。けれど今は「誰かのことで悩む時間」はほぼないんです。 それは、相手を変えることは難しいからこそ、そこに時間を使うより、自分が変わることを選択できるようになったから。 自分で、自分がごきげんになるようにコントロールするほうが、よっぽど簡単でラク。ただでさえ、やりたいこと、やらなきゃいけないことがあるのに、誰かのことで悩んでいる時間はもったいない。
誰かのことで悩み、自分を抑えてぐっと我慢する。それは心も体も疲れます。ぐっと我慢するのではなく、ぐーっと切り替えて、「自分のことを考える時間」にするんです。 自分のことを考えるとは、 ・わたしの家事をラクにする方法をもっと探してみよう! ・わたしの仕事、次にやってみたいことは何かな? ・わたしは何をしたらごきげんでいられる? 誰か、ではなく、わたしを主人公にする。人に固執しない、変化していく人間関係もある。自分で自分をごきげんに変えていきましょう。
■人に求めず「自分がしたいからする」 あるときこんなご相談をいただきました。「子どもとかかわる仕事をしていて、同僚との関係に悩んでいます。時間を守らない、挨拶せずに退勤する。何度か話し合っても一向に変わりません」。 子どもにかかわる立場として、相手に求めたくなるのもわかります。でも相手を変えるのは難しい。自分の正しさと、相手の正しさの“ものさし”は違うからです。 こんなとき、わたしは「職場で求められている役割」を考えます。「目の前の子どもと向き合い、子どもにとってベストなかかわりをすること」。それが一番大事ですよね。この質問をしてくださった方は今、同僚の言動が一番気になっている状態。エネルギーや時間の使いどころが、本来求められている役割からズレてしまっているんです。