「頻繁なあくびはストレスの可能性も」ペットと幸せな年末年始を…獣医師に聞いた飼い主が気をつけること3選
大晦日にお正月。楽しいイベントが盛り沢山な年末年始ですが、ペットの健康に飼い主が注意しなければならない時期でもあります。ペットと幸せに過ごすために家庭で気をつけたい3つのことを紹介します。 【写真を見る】「頻繁なあくびはストレスの可能性も」ペットと幸せな年末年始を…獣医師に聞いた飼い主が気をつけること3選 (1)誤飲トラブル さまざまなイベントが続く年末年始は、ペットにとっても非日常な期間といえます。親戚や友人など普段見慣れない人が家を出入りする機会が増え、食卓にもクリスマスのチキンやケーキ、正月のおせちなどが並びます。 「konomi動物病院」(広島市東区)の栗尾雄三院長は、年末年始はペットの健康を特に気にかけてほしいと呼びかけています。 過去、正月休み明けに栗尾院長が診察したペットのおよそ7割が、嘔吐や下痢など消化器の不調を訴えているということです。 年末年始でペットが人の食事を食べてしまったり、間食などが増えて食事時間が不規則になったりすることなどが原因です。 また親族や友人が家に集まるときに、ペットが誤って人の薬などを飲んでしまうケースも考えられ注意が必要です。 【飼い主が気をつけたいこと】 □ペットから目を離さない □ペットを食卓やごみ箱に近づかせない □食べ慣れないものをペットに与えない □間食を極端に増やさない □床に薬などを置かない など ■「体を掻く」「頻繁なあくび」はストレスのサイン (2)ペットのストレス 年末年始は忘年会や新年の挨拶などで友人や親戚が家に集まる機会が増える時期です。しかし、ペットは大勢の人との接触にストレスを感じることもあるので注意が必要です。 【犬や猫がストレスを感じた場合に取る行動】 □体を掻く □足や体をずっと舐める □頻繁にあくびをする □体を震わせる など konomi動物病院 栗尾雄三院長 「ペットが無理に人前に居続けると、ストレスが原因で体調を崩してしまうことがあります。親戚や友人が集まる場合はペットがゆっくり過ごせるスペースを確保することが大切です」 このほか栗尾院長は帰省や旅行などでペットを長時間車などに乗せる場合は、ストレスが加わるだけでなく、体力も削られると指摘します。
【関連記事】
- 「じじい生きとんか?」110番通報しながら踏みつけ 動機は“ネコとの静かな暮らし邪魔された” 隣人の男性(80)を死亡させた女(65)が法廷で語ったことは
- 「パンを食べながら私たちの後ろについて来ている男の子がいる」そのとき防災無線が流れ… 昨夜から行方不明だった男児(8)と判明 保護され家族の元へ
- コツコツ貯めた600万円が一夜で…「絶対引っかからないと思っていた」詐欺被害者の後悔 本物とそっくりな銀行偽サイトに警察も危機感
- 9歳の女の子死亡 なぜ精神科医は「観賞用」スポーツカーを時速120キロで走らさせたか…裁判で語られた “理由”
- 「愛しているからするんだよ」次第に“洗脳”されていき…10年続いた塾講師からの性被害