閉店するイトーヨーカドー店長の無念「自分にもう少し力があれば、経営を回復させることができれば…」国内のヨーカドー全店制覇を掲げる愛好家が強く印象に残った店長の最後の言葉
すでに各地で閉店ラッシュがはじまっているイトーヨーカドーは、2026年2月までに全国で33店舗が閉鎖される。地元住民からは今までの感謝とともに悲しみの声があがっている。そんな中、「今ある日本国内のイトーヨーカドーに全部行く」という活動をしている人物に話を聞いた。 【画像】涙なしには見れない、マニアが薦める現存する東北最古のイトーヨーカドーの閉店の挨拶
イトーヨーカドーが閉店ラッシュ 最盛期の半分に
今回の閉店ラッシュの中でもとりわけ話題になったのは、8月18日の神奈川県横浜市・綱島店の閉店だ。閉店時には多くの人が訪れて、まるで野外音楽フェスのように人であふれることに。 店長がでてきて最後の挨拶をし、店のシャッターが降りていく瞬間には拍手が巻き起こり、「ありがとう!」という声があちこちからあがった。 綱島店の閉店の様子はSNSで大きくバズったが、これほどの反響ではないにしろ、各地のヨーカドーでも閉店の際には、店長や従業員の最後の挨拶を見ようと多くの人が集まり、地域住民たちが店に感謝の気持ちを伝えている。 この反響を受けて、ネット上では〈こんなに愛されてるヨーカドー見たことない〉〈なんでつぶれちゃうの。みんな好きなのに〉といった声があがっているが、閉店の理由はやはり経営不振。株式会社イトーヨーカ堂は2024年2月期まで4期連続で赤字が続いている。そこで構造改革の一環として、全国で大規模な閉店ラッシュに踏み切ったのだ。 2016年2月末の時点では全国で182店舗あり、その街の中心として住民の生活を支えていたヨーカドーだが、2026年2月までの閉店によって、店舗数は93店舗に削減される予定。 子どものころにお世話になった思い出のデパートがなくなってしまうことを寂しく感じる人は多いだろう。そんな中、「今ある日本国内のイトーヨーカドーに全部行く」をテーマに、全国のヨーカドーをめぐる旅をするという変わった企画に挑戦している、まのさん(@This__is__Japan)に話を聞いた。 そもそもなぜ、この企画を思い立ったのだろう。 「実は私が生まれ育った地域にはヨーカドーがなく、隣町にある店舗に年に1回行くか行かないかで、ほとんど利用していませんでした。ところが就職を機に関東へ移り住み、最寄り駅近くにあるヨーカドーを利用しているうちに愛着が湧き、旅行先でもヨーカドーを見かけると、欠かさずに訪れるようになりました。 そんな中で昨年、『ヨーカドーを33店舗閉鎖する』というニュースを見て、この企画を思い立ちました。 “今しか見ることのできない景色を見たい!”という思いと、“ヨーカドーのよさを知ってほしい”、“今はヨーカドーがない地域にいる方にも懐かしんでほしい”という思いが生まれたのです」(まのさん、以下同)