息子が心配、石破ママの行動は? モーレツ上司ばかり、首相の銀行員時代【解説委員室から】
石破茂首相は大学卒業後、三井銀行(現三井住友銀行)に4年弱勤務し、厳しい上司、先輩から銀行マンのイロハを徹底的に仕込まれた。残業に次ぐ残業で、今ならブラック職場そのもの。その「モーレツ」ぶりを知った母・和子さんは心配のあまり、ある行動に出た。(時事通信解説委員長 高橋正光) 【写真】石破茂首相の父、石破二朗氏 ◇残業後に先輩と一杯、終電の毎日 石破首相が今年8月に出版した「保守政治家 わが政策、わが天命」(講談社)によると、三井銀行に就職したのは、慶応大学法学部卒業後の1979年4月で、配属は日本橋本町支店。午前6時に千葉県松戸市の社員寮を出て、同7時半に出社。夜遅くまで残業をこなすと、先輩に連れられ1時間ほど焼き鳥屋で飲み、終電で帰宅する毎日だった。 入行して最初に教えられたのは、伝票をめくりながら計算機を使うことと、お札を両手でクジャクの羽根のように開き、数えること。手先が不器用な石破首相はうまくできず、「入ったその日に辞めようと思った」。もっとも、朝から模擬紙幣で練習を重ね、2カ月後には店内試験で上位になるほどに上達、「やめる気は全く失せた」という。 また、当時の三井銀行には「モーレツぶり」を絵に描いたような上司が多くおり、労組から職場環境の改善を求められたある支店長は「君たちが無能だから、こんなに遅くまで働くことになるのだ」と言って、返り討ちにしたことなど、劣悪な職場環境も明かしている。 こういう息子の日常、職場環境を知った和子さんは、佐藤栄作元首相夫人の寛子さんに相談の上、栄作氏の次男で衆院議員の佐藤信二元通産相に電話をかけた。 ◇上司と同級生、佐藤元通産相に電話 2016年に死去した佐藤氏は生前、若き石破青年にまつわるエピソードを筆者に語った。それによると、ある日、母の寛子さんからある人物の名前を挙げられ「高校の同級生(旧東京都立大付属高)か」と尋ねられた。佐藤氏が「そうだ」と答えると、ほどなくして和子さんから電話があり、おおむね以下のことを頼まれた。 「息子は銀行員で、職場の先輩が厳し過ぎる。高校の同級生の〇〇さんが支店長を務めており、配慮するよう言ってほしい」。驚いた佐藤氏は、「そこまでやるほどのことか?」と迷った末、旧知の支店長に電話をかけ「支店にいる石破君と個人的に縁がある。苦労しているようなので、目配りしてあげてほしい」などとお願いした。 石破首相の父で、鳥取県知事、自治相、参院議員などを務めた二朗氏は、栄作氏が率いた旧佐藤派(周山会)系。佐藤氏の解説では、二朗氏が81年9月に亡くなると、和子さんは話し相手が欲しかったようで、しばしば、東京・代沢の佐藤栄作邸に寛子さんを訪問するようになった。 そして、茶飲み話の中で、銀行員の息子が話題になり、「支店の先輩が厳し過ぎて苦労している」「支店長は都立大付属高校卒」(和子さん)、「次男の信二も同じ高校」「支店長を知っているか、聞いてみよう」(寛子さん)といった会話が交わされたという。電話の効果があったかどうかについては、佐藤氏は確認していない。