なぜ?過去最多ペースで増加 致死率3割“人食いバクテリア”子供から感染も…【#みんなのギモン】
■致死率3割 死亡まで48時間以内のケースも
山崎誠アナウンサー 「症状としてはどういったものが出てくるんですか?」 小野高弘・日本テレビ解説委員 「最初は風邪のような症状。例えば、発熱や悪寒などから始まることも多い。手や足の激しい痛みです。人によっては『人生で経験したことがない』『何日も眠れなかった』というほどの痛みだそうです。手足が大きく腫れるといったこともあり、これを放っておくと壊死をもたらすこともある」 「ここから病状の進行が非常に早く、息苦しさや冷や汗、血圧の低下といった症状が現れて、数十時間以内に多臓器不全を起こして死亡するケースもある。発症してから死亡するケースも48時間以内と、非常に早いんです」 「急速に手足の壊死や病状が進んで、致死率は約30%と非常に高いことから、“人食いバクテリア”と呼ばれることがあるんです」 森圭介アナウンサー 「溶連菌というと、子供に多くて薬を飲んだらすぐ治るというイメージだったのですが、全く違うんですね…」
■感染経路は? 飛まつ感染の可能性も…
小野高弘・日本テレビ解説委員 「東京感染症対策センターの賀来満夫所長にうかがいました。ケガによる手足の傷や手術、高齢者は床ずれなどで菌が侵入することが多いとされています。ただ、最近では感染経路が不明、傷などが確認できない人でも劇症化するケースが相次いでいる」 「こうした事例では、くしゃみや咳などによる『飛まつ感染』が起きている可能性も高い、ということですね。先月、東京都では医療従事者向けのマニュアルを改訂して、『飛まつ感染』を感染経路に追加したそうです」 鈴江奈々アナウンサー 「飛まつ感染となると、子育てをしていると家庭内感染も気をつけた方がいいんでしょうか?」 小野高弘・日本テレビ解説委員 「さきほども触れましたが、もともと子供は溶連菌によるのどの風邪などにかかりやすいですよね。だから、溶連菌をもらってしまった子供から親にうつるとかあるかもしれませんが、家族の誰かが感染して、家族から家族へという『家庭内感染』が起きる可能性はありえるかもしれないといいます」 「ただ、溶連菌自体はどこにでもいるもので、劇症化することはまれなので、家庭内感染を過剰に怖れる必要はない、ということです」