【衆院選2024】グラフで見る!過去5回の衆院選・政党別獲得議席数
第50回衆議院議員選挙(以下、衆院選)がきょう10月15日公示・10月27日投開票で実施されます。 今回の衆院選では全465議席を各政党が争うことになりますが、今回は与野党にとってどのような衆院選になるでしょう。 本記事では2009年から2021年までの過去5回にわたる衆院選を振り返り、政党別議席数をグラフにしました。 過去の推移と比較しながら2024年はどんな勢力図になるか考えてみましょう! (※2024年10月15日に最新の衆院選日程、2021年衆院選結果などを追記しました)
2021年:自民議席減も「絶対安定多数」、野党勢力は明暗分かれる
自民党:261議席(選挙後の追加公認2を含む) 公明党::32議席 立憲民主党:96議席 日本共産党:10議席 日本維新の会:41議席 国民民主党:11議席 れいわ新選組:3議席 社会民主党:1議席 無所属:10議席 元号が令和になって初めての総選挙です。2021年9月に新総裁に就任した岸田文雄首相が就任直後に解散を表明。任期満了日を超えて解散する初めてのケースとなりました。 当時の岸田総理は「未来選択選挙」と命名しましたが、コロナ禍の出口が見えない中で「コロナ脱却・V字回復解散」などとも呼ばれました。 結果は、自民党が議席を減らしたものの「絶対安定多数」を確保。一方、野党第一党の立憲民主党は共産や国民などと約210の選挙区で候補者を一本化して臨んだものの100議席を下回りました。維新は議席を大幅に増やして第三党に躍進しました。
2017年:定数10減。立憲民主党と希望の党が登場
自民党:284議席 公明党::29議席 立憲民主党:55議席 希望の党:50議席 日本共産党:12議席 日本維新の会:11議席 社会民主党:2議席 無所属:22議席 さらに「1票の格差」を是正するため、小選挙区で「0増6減」、比例代表でも「0増4減」する新たな区切りを適用。総定数は戦後最少の465となりました。 引き続き首相を務めた安倍首相でしたが、世界的にも深刻な少子高齢化問題と、核・ミサイル実験を繰り返す北朝鮮問題を「国難」とし「国難突破解散」を表明。 この国難を乗り越えていくにあたり「国民の信を問う」と述べました。 結果は自民党が単独過半数の議席数を獲得。 一方で、民進党から希望の党と立憲民主党が分裂するなどの混乱もありましたが、立憲民主党が55議席を獲得して野党第1党となりました。