【箱根駅伝】渡辺康幸氏「エティーリ君は次元が違った」2区区間新に「ケニア代表になる可能性を感じさせる世界レベルの快走」
◇第101回東京箱根間往復大学駅伝競走往路(2日、東京・千代田区大手町読売新聞社前スタート~神奈川・箱根町芦ノ湖ゴール=5区間107・5キロ) 【詳細データ】往路成績 前年覇者の青学大が5時間20分1秒で2年連続7度目の往路優勝を果たし、2年連続8度目の総合優勝へ王手をかけた。(晴れ、気温3・7度、湿度56%、北北西の風2メートル=スタート時) 青学大は1区で10位と出遅れたが、2区のエース・黒田君の快走がチームに勢いを生んだ。5区の若林君は前半を抑えて入り、上り傾斜がきつくなってから持ち味を発揮して逆転。しっかり中盤以降、ペースを上げた走りは過去の「山の神」3人と共通していた。 エースの集った花の2区は、1時間5分台の区間新記録が3人とレベルが一気に上がった。前半からハイペースで入った選手は後半伸びなかった印象。黒田君は前半自重し、(13キロ付近からの高低差20メートルの難所)権太坂で走りを切り替えた。昨年区間賞の経験もあり、コースを熟知した頭脳的なレースだった。東京国際大・エティーリ君は次元が違った。大学の先輩・ヴィンセント君の区間記録を破る想定通りの走り。いずれケニア代表になる可能性を感じさせる世界レベルの快走だった。吉田響君は創価大1区が17位と出遅れ、前の走者をうまく追ってリズムを作った。ペースマネジメントも徹底し、1時間5分台の区間新につなげた。 「3強」に挙げられた駒大は、5区間着実につないだが爆発力に欠けた。国学院大は平林君、山本君、青木君で流れに乗り切れなかった。青学大は往路優勝した6大会はいずれも総合V。復路の鍵は6区だろう。青学大には前回区間2位の野村君がいる。6区終了時点で2分以上離せれば、得意の逃げ切りに入る。他校は1分30秒差以内で食い下がることが大事となる。シード争いは8位から14位まで2分1秒差の大混戦。ちょっとした気の緩みが秒差で明暗を分ける。優勝争い同様に攻めの走りを貫くことが重要になる。(元早大駅伝監督、住友電工監督・渡辺康幸)
報知新聞社