ファーウェイ、独自OS「鴻蒙」のアプリ開発順調 すでに1500本以上、ソフト開発会社が積極対応
6月19日付のブルームバーグの報道によれば、ファーウェイとテンセントは数カ月間の交渉を経て、ウィーチャットのネイティブアプリ化に関する合意に近づいており、その条件は(ウィーチャットに統合されたキャッシュレス決済機能である)「微信支付(ウィーチャットペイ)」に対してファーウェイが手数料を課さないことだという。 この報道に関する財新記者の取材に対し、ファーウェイはコメントを避けた。 ファーウェイが鴻蒙とアンドロイドの完全分離を決断したのは、2023年8月に自社設計の5G(第5世代移動通信)用半導体を搭載したスマートフォン「Mate 60シリーズ」を発売したのがきっかけだ。
(訳注:自社設計半導体の詳細は『ファーウェイ「自社設計チップ」搭載拡大の衝撃』を参照) 2024年1月には、鴻蒙星河版のソフトウェア開発者向けプレビュー版をリリース。社外のソフトウェア開発会社に対して、ネイティブアプリの開発加速を呼びかけた。 アンドロイドと比べた鴻蒙の長所について、ファーウェイは「より強固なプライバシー保護」や「一度のアプリ開発で(スマホ、スマート家電、車載機器など)多種類のデバイスに対応できる」ことなどを挙げる。
■自社設計半導体に最適化 今回のイベントでファーウェイは、上述の長所に加えて、鴻蒙星河版が自社開発半導体のパフォーマンスを向上させると強調した。消費者向け端末事業のソフトウェア開発部門を率いる龔体(きょう・たい)氏によれば、自社開発半導体に最適化されたコードにより「デバイス全体の処理能力が30%アップする」という。 ファーウェイがネイティブアプリの拡充を急ぐ中、外部のソフトウェア会社も積極的に呼応している。例えば、フィンテック大手の螞蟻集団(アント・グループ)の傘下にある螞蟻数字科技(アント・デジタル・テクノロジー)は、大手銀行を含む顧客企業から100本を超えるアプリのネイティブ化を引き受けている。
ある螞蟻数字科技の社員は財新記者の取材に対し、ネイティブアプリ開発の現状について次のように評価した。 「アンドロイド用のアプリを鴻蒙に対応させるには、コードのほとんどを書き直さなければならない。その負荷を考えると、(プレビュー版のリリースから)半年で1500本以上をそろえたのは予想を超える成果だ」 (財新記者:張爾弛) ※原文の配信は6月22日
財新 Biz&Tech