能登半島地震から1年 復興に向け新たな一歩に意欲…10万食の炊き出しメンバーらが元日にふるまい
石川テレビ
能登半島地震から1年、その被災地を襲った豪雨災害を合わせるとあわせて520人が犠牲となり、今も2人が行方不明となっています。 こうした中、石川県内では犠牲者を悼むと共に、復興に向けて新たな一歩を踏み出す人の姿が見られました。 あの日から1年。 稲垣真一アナウンサー: 「地震で隆起した海岸に冬の荒波が打ち付ける輪島市の白米千枚田。今年最初の朝日が、地震と豪雨で傷ついた棚田を優しく包み込んでいます。2025年、元旦。希望の夜明けです」 輪島市朝市通りでは… 「泰山木といって。新年のご挨拶にじゃないですけど1年経ちましたし、一つの区切りになるんで、気持ちが新しく切り替われば。(火事があって)唯一、家が無くなったけど木だけが残っていて、生き延びてくれればいいな。春まで頑張れば花が咲くかな。」 地震が発生した午後4時10分。各地で黙とうがささげられました。 「心が折れることがたくさんあるので、一歩前進していかなくてはならんかなと思っている」 「まだ前には進めてないけれども前に進めるように頑張ろうと思っている」 輪島市にある居酒屋「芽吹」。 ここでも店の料理人たちは仕込みの手を止めて犠牲者に祈りを捧げました。 中心メンバーで、輪島でミシュラン一つ星のフランス料理店を営んでいた池端隼也(いけはたとしや)さんも店が全壊する被害を受けました。翌日から、市内で同じく被災した料理人たちに声をかけ、炊き出しを始めました。約半年間続いたこの炊き出し、実に10万食が、輪島の人々に届けられました。 あれから1年。黙とうを捧げたあと、池端さんたちは再び炊き出しを始めました。 池端さん: 「ちょっとずつ、今年は本当にいい年にしたい。でも最高ですよ天気といい。思ったより帰省している人が多いなと思って。それがすごく嬉しくて。」 みんなが笑顔になれる場所をとの思いで、炊き出しメンバーで始めた居酒屋「芽吹」2025年は、それぞれのメンバーが自らの店の再建に向けたスタートの年になります。 池端さん: 「ふるまいですね。炊き出しではなく、去年より悪いことはないです。最近は自分の店やりたい気持ちが出てきたので、ちょっとずつ動こうかなと思います。」 地震と豪雨、2つの災害に向き合ってきた池端さんたちの歩みは止まることはありません。
石川テレビ