[MOM1029]東洋大DF荒井涼(3年)_1stプレーで打開策見つけた戦術眼。守備でも成長示し、ダメ押し弾も決めた攻撃的SB「全てをかけて日本一を」
[大学サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ] [12.22 インカレ準々決勝 東洋大 3-1 大阪体育大 さくらスタジアム] 【写真】「イケメン揃い」「遺伝子を感じる」長友佑都の妻・平愛梨さんが家族写真を公開 攻撃では高い推進力と絶妙なポジショニングでビルドアップの起点を担い、守備では積極的なプレッシングで相手の攻撃をことごとく封鎖。試合の立ち上がりから高いパフォーマンスを見せていた東洋大の右SB荒井涼(3年=日大藤沢高)は後半8分、さらに勝利を決定づける3点目のゴールまで奪い、同大史上初となるインカレ4強入りの立役者となった。 大車輪の働きが結果としても表れたのは、2-0で迎えた後半8分だった。東洋大は前半を2点リードで折り返したものの、前半の優勢を支えた強風が今度は向かい風となって立ちはだかる中、相手のロングスロー攻勢に苦戦。しかし、そこから味方のクリアボールが左サイドに渡ると、SBながら攻め残っていた荒井は真っ先にゴールへと駆け上がっていった。 「ボールを取った時に自分がけっこう前にいたので、もうここは自分の力を使うところだなと。あそこで1点決めれば楽になるので、力を使って行った」(荒井) 「フリーで縦に駆け上がっていたので呼べばアイツなら出してくれると思った」(荒井)というDF山之内佑成(3年=JFAアカデミー/柏内定)からの高弾道のクロスは大きく風に流れ、先に相手に触られたが、荒井はすばやく反応してトラップミスを再奪取。最後はキックフェイントで左足に持ち替え、鋭いシュートを突き刺した。 攻撃的なサイドバックを自認する荒井は「このインカレはスカウトもたくさん来てくれている中、自分もプロの道に進みたいと思っているので、いかに攻撃で1試合1試合目立てるかがスカウトの目に留まるためにも大事」と意気込んでいた中での先制ゴール。その後のチームは大阪体育大の猛攻を受ける時間が続いたが、この1点が大きく勝負を分けた。 またこの日の荒井は結果以外の貢献度も絶大だった。試合の立ち上がりは相手インサイドハーフのFW西山隼矢(2年=清水桜が丘高)が鋭いプレッシングで詰めてきていたが、そのたびに立ち位置を微修正。相手が寄せにくい位置までプレスを回避し、全体のビルドアップを大いに助けていた。 「自分が高い位置を取ったら29番(西山)が出てきていて、FWと一緒に挟もうという狙いがワンプレーでわかった。どの立ち位置を取って29番をつり出すかと、パスで29番を切って中に入っていくかを考えながらやっていた」。ワンプレー目で打開策を見つけ、試合を優位に進める戦術眼が光った。 またその洞察力は守備でも効力を発揮し、東洋大の4-4-2と大阪体育大の3-5-2でミスマッチになっている中、相手のキーマンでもある左ウイングバックのFW佐野竜眞(3年=広島県瀬戸内高)に積極的なプレッシングを継続。高い位置まで出ていってボールを奪い取るシーンもあった。 「相手の7番(佐野)がウイングバックで攻撃的なのはスカウティングでわかっていた。そこを潰せないと9番(エースの古山兼悟)までボールが入って、ゴールまで行かれる。そこを潰せるかどうかがこの試合の鍵だと思っていたので、最初から強めに行った」。そうした全体の布陣を見渡したマネジメントは試合を通じて際立っていた。 その上、攻撃に出ていく際には「攻撃を武器に右SBをやっているので剥がせないと自分の良さが発揮できない。ミスってもいいから仕掛けることを意識している」という持ち上がりでボールを前進させたり、「相手が5バックで自分たちSBが空くのはわかっていた」というサイドチェンジで先制点の起点になったりと個人の局面でも大車輪の働き。インカレ準々決勝という大舞台で際立つ存在感を示した。 いまも課題だという守備では「抜かれない対応をしたい」とさらなる向上の意欲をのぞかせるが、関東大学リーグで明治大の熊取谷一星、筑波大の角昂志郎や田村蒼生、流通経済大の松永颯汰との対戦を通じて成長を続け、インカレでは「身体を当てればあまり負けることはないと感じられている」と手応えも獲得。充実の時を迎える気鋭の右SBは4強入りにも満足せず、「今年はタレントが揃っていて、4年生についていっているだけ。全てをかけて日本一を目指す」とさらなる躍進を誓った。