アドレスを変えればドローは打てる!?【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
出球はフェース面の向きに依存し、球の曲がり方はスウィング軌道によって変わる、というのがDプレーン理論の基本。ギア効果を除いたセンターヒットが大前提となるが、この考え方を応用するのが最もシンプルとのことだ。
「要は、ターゲットラインに対してどれくらいインサイドアウトに振るかをコントロールすることが、ドローを打つポイントになります。これについてはいろいろな方法がありますが、一番シンプルなのは、アドレスの仕方を変えること。はじめはターゲットに対してスクエアに構えますが、そこからボールを中心に体ごと時計回りに回り込んで構えてスウィングする方法。
つまり、普通に振ったらインサイドパスにしかならない状態をアドレスで作っておくわけです。こうすればあとはターゲットとの関係性をイメージしてフェース面をコントロールする、すなわちターゲットラインとクラブパスのバッファにフェースを向けてインパクトできれば、イメージ通りのドローが打てます。 ちなみに、クラブヘッドの最下点でボールをとらえる“スクエアインパクト”に対して、最下点の手前でボールをとらえるのが“インサイドアウトで打つ”ということ。 この場合、体の右サイドの円弧でボールをとらえることになり入射角はダウンブローになります」
ターゲットラインに対し、どの方向にクラブを振るかがドローを打つポイントということ。こう聞くとそれほど難しくないように思えるが、一方でちゃんとドローが打てるアマチュアは少ないとも言われている。 「スウィングのメカニズムから考えると、ドローボールこそが基本にならないといけません。体の回旋とクラブの動きが同調するとスウィング軌道はイン・トゥ・インになります。クラブのライ角の影響もあるので、普通に打てばドローにならないとおかしい。ですから球筋の基準はドローと考える。体の可動域や身体的特徴でドローが打ちづらい人もいますが、ドローを打たせることでスウィングの基礎が身につくと思いますね」
【関連記事】
- ラウンドで“総崩れ”しても大丈夫! 自分のミスを武器にする方法とは!?【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
- PGAツアー選手のアプローチ技術を分解! 「フィネスウェッジ」が分かればスコアをまとめられる!【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
- 「Pシステム」を正しく説明できれば、自分のスウィングがわかります! 【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
- PGAツアー選手のアプローチ技術を分解! 「フィネスウェッジ」が分かればスコアをまとめられる!【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
- ダフりやトップを出さないための効果的な練習方法は?【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】