伝統の男子校は共学を機にアリーナ開催へ リスク高い炎天下の運動会…やっぱり涼しい方がいい 午前中だけ2日分散派も 鹿児島県内
厳しい残暑が続く中、鹿児島県内の公立学校が運動会・体育祭シーズンを迎えた。小中高300校以上が9月中に開催予定で、日程を遅らせたり、屋内で開催したりするなど、熱中症対策に知恵を絞る。 【写真】〈関連〉屋内での学級対抗リレーで盛り上がる串木野高校の体育祭。保護者は2階席から観戦する=6月15日、いちき串木野市総合体育館
鹿児島市の天保山中で12日、体育祭の1日目が始まった。残りの種目は15日に実施する。同校は2022年から、平日と休日の2日に分ける。比較的涼しい午前中で終わらせるためだ。 開・閉会式も生徒たちはテントに入ったまま。応援団長の3年生は「一日中だと疲れがたまる。間が空くと体を休められる」と歓迎する。 甲東中(同市)は、当初9月の日程を1カ月遅らせる。PTAや近隣小学校と6月に協議し、暑さが和らぐ10月に変更した。石岡秀久校長は「生徒の安全確保のために判断した」と振り返る。男女共学化後、初の体育祭となる鹿児島商業高(同市)は18日、西原商会アリーナでの開催。年永昭人教務部主任(51)は「空調が効く屋内は、生徒だけでなく観覧する保護者も暑さを避けられる」と語る。 県教育委員会は8月末、熱中症対策の徹底を市町村教委や県立学校に通知。体育祭の種目や実施時期の変更を勧めている。保健体育課の徳田清信課長は「環境や地域の特性に合わせ、新たな形を模索してほしい」と呼びかけた。
南日本新聞 | 鹿児島
【関連記事】
- 炎天下の運動会さらば! クーラー効いた体育館に変更したらメリットだらけ…熱中症対策だけじゃなかった、アレもコレも 串木野高「定着させたい」
- 着替えの時間、何年生から男女別々? 「子どもだから…」では済まない事情 文科省など基準なし 「余裕スペースない」判断委ねられた学校は苦慮
- 炎暑、猛暑で伝統行事もスタイル一新 例年やけど症状の担ぎ手多く「男みこし」はんてん・法被着用へ 鹿児島市のおぎおんさぁ
- 古豪復活へ朗報?…創設126年目で初の女性マネジャー誕生 「一緒に甲子園へ」 春夏計25回出場の鹿児島商業野球部
- ポニーテール禁止なぜ? 質問に担任は答えた 「男子がうなじに興奮するから」 16歳女子生徒は思う 「校則つくった人の感覚おかしい」