練行衆11人決まる 来春の東大寺二月堂修二会(お水取り)
東大寺(奈良市雑司町)は16日、来年の二月堂修二会(お水取り)で行にこもる練行衆(れんぎょうしゅう)11人を発表した。戒を授ける和上は上司永照・持宝院住職、法会全体を統括する大導師を森本公穣・清凉院住職が務める。また寺にゆかりが深い人々の名前が記された過去帳の奉読を、参籠5回目の望月大仙・普賢光明寺住職が初めて行う。 午前8時30分ごろ、初代別当(住職)良弁を祭る開山堂の座敷に一山の僧侶が並び、橋村公英別当が名前と配役を読み上げた。 練行衆は来年2月20日から前行の別火(べっか)に入り、3月1日に始まる本行に備える。 二月堂での聴聞(ちょうもん)や一般参拝の方法などは新型コロナウイルス前の例年にならって行われる。 練行衆の配役は次の通り。 和上=上司永照・持宝院院住職▽大導師=森本公穣・清涼院住職▽咒師=上野周真・真言院住職▽堂司=池田圭誠・元興寺住職▽北座衆之一=佐保山暁祥・宝珠院住職▽南座衆之一=筒井英賢・龍松院住職▽北座衆之二=上之坊・平岡慎紹住職▽南座衆之二=清水公仁・宝厳院住職▽中灯=望月大仙・普賢光明寺住職▽権処世界=上司永観・総持院住職▽処世界=森川真雅・空海寺徒弟