「連勝は止まったが、決してネガティブではない」1勝1分けで10月のW杯アジア最終予選2連戦を終えた日本代表の戦いを福西崇史が評価!
そして15日に行われたオーストラリア戦ですが、相手が日本のことをリスペクトしてきたのか、5-4-1で日本のシステムに合わせ、かなりコンパクトなブロックを組んできました。まずは失点をしないという入り方をしてきて、崩すのは相当難しかったと思います。 そんな相手に対しても前半はかなり押し込めたことは、日本の能力の高さを物語っていたと思います。右サイドは堂安とMF久保建英、左サイドは三苫と南野という持ち味の違うコンビネーションでサイドを崩していきました。 それに対して、オーストラリアは左のDFジョーダン・ボス、右のルイス・ミラーの粘り強い守備だけでなく、インサイドハーフやボランチ、CBのカバーリングも合わせて、うまく守られました。 中央もしっかりと締められていて、サイドを突破、あるいはクロスを入れられたとしてもCBに高さのある選手を揃えていて、浮いたボールはことごとく跳ね返され、FWが良い形でシュートを打つ場面は作ることができませんでした。 守るだけではなくて、カウンターでの怖さもしっかりと見せていました。後半の相手に流れが傾いた中で、先制点はそのカウンターでの一発がオウンゴールにつながってしまいました。 そんな中でも日本は伊東純也、中村敬斗らキャラクターの異なるタレントを投入し、難しい展開でも同点に追いついたことは評価できると思います。 もっと中央から崩せればよかったと思う人もいると思いますが、あれだけ中央を固めてきた相手に対して、中を攻めるというのはカウンターのリスクが非常に高くなるし、それこそオーストラリアの狙い通りになってしまいます。 FW上田綺世は中央で起点になろうとしていたし、ハイラインの裏を狙う動きも積極的にやっていましたが、オーストラリアの裏のケアは速かったし、個々の能力は高かったですね。なにより集中力を90分切らさず、日本の攻撃を守り切ったのは見事だったと思います。 この引き分けによって日本の連勝はストップしましたが、サウジアラビアとオーストラリアを相手に1勝1分けは決してネガティブな結果ではないと思います。むしろあれだけ守られても1点を返せたのは、日本のレベルが上がったことを証明したと思います。 オウンゴール以外では3バック+ボランチの守備は安定感が抜群で、ウイングバックとインサイドハーフにより多くの攻撃的なタレントを起用できるシステムが機能したことで、前線のポジション争いはさらに激化してきました。 右サイドの久保と堂安のコンビは抜群で、伊東の突破力は相変わらず傑出していました。左サイドは同ポジションを争っていた三笘と中村が、三笘がインサイドに入ることで共存が可能になり、ウイングバックに前田大然を入れるという選択肢も生まれ、より幅が広がったと思います。 インサイドには他にも南野、鎌田と個性の異なるトップクオリティの選手がいて、森保監督はどの組み合わせがいいのかをまだ試している段階のようにも感じます。 もちろん、前線だけではなく、3バックも冨安健洋や伊藤洋輝が帰ってきたらどんな並びになるのか。森保一監督にとっては嬉しい悲鳴だと思います。11月はアウェイ2連戦ですが、どの組み合わせで挑むのか、今から楽しみです。 構成/篠 幸彦 撮影/鈴木大喜