内祝いを知らない親友にお返し求めるべき?「出産後は大変」「時代変わった」の声
日々たくさんの投稿が寄せられる、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」。悩みを打ち明けるトピ主にユーザーが本音で応える意見交換の場です。今回は、出産した親友にお祝いのプレゼントを贈った女性からの投稿を紹介。母親に「内祝いもらった?」と聞かれて、「内祝い」を知らなかったトピ主は戸惑っているよう。ユーザーの反応と、生活のマナーに詳しい専門家のアドバイスは? 【トピ主の投稿】24歳の独身女性。親友に子どもが生まれ、赤ちゃんの服やスタイ(よだれかけ)をプレゼントしました。すると、うちの母から「内祝いもらった?」と聞かれ、初めてそんな文化を知りました。母は「知らないのかもしれないから、恥をかかないように教えてあげた方がいい」とも。多分今の若い子って内祝いを知りませんよね? 私はお祝いの気持ちで渡したので、お返しをもらっても、逆に申し訳なくなります。(るな)
ユーザーの反応は…
〈知らなかったよ。〉アラフィフですが、百貨店に就職し、生まれて初めて内祝いという言葉を聞きました。百貨店に就職していなかったら、もっと遅くまで知らなかったと思います。(ライ麦パン) 〈知らない人も結構いる〉30代です。知らない人も結構いると思います。友人知人へお祝いを渡しても、内祝いを送ってくれた人はほぼいません。でもそれでいいと思います。出産の内祝いとか、出産直後で大変だったので。内祝いがないなんて失礼ね!と思う人が減った方がいいと思います。(リコ) 〈すごくよくわかる〉「内祝い」という言葉を知ったのは長女を妊娠した時で、割と最近です。私もトピ主さんと全く同意見で見返りがほしくて贈ったわけでもないのに、わざわざ時間とお金をかけてお返しなんかしてほしくないと思います。(ビスマルク) 〈内祝いはお返しではありません。〉内祝いは身内に大きな祝い事があった時、周りに配るもの。お祝いをいただいた方には当然お渡しするものです。親になったのなら知っておくのが常識だと思います。(専業主婦よ) 〈内祝いは常識だけど……〉トピ主さんと同じ年ですが、常識として知ってました。ただトピ主さんが非常識かといったらそうじゃなくて、私も年上からは内祝いをもらったことがありますが、年が近い人からは、もらったことないですね。(みみ) 〈知ってます〉内祝いくらい、子持ちは知ってますよ。赤ちゃん雑誌に掲載されてますから。親しい人からの内祝いこそ、いらないです。出産後で大変な時に内祝いを贈るの、とても大変なんですよ。もらえなくても私なら絶対に言わない。気を使ってほしくない。(かあちゃん嫉妬だね) 〈レスします〉今時はトピ主様の感覚で良いと思いますよ。内祝いをいただかなくても、プレゼントしたいという素直なお気持ちからの行動です。「こうでなければならない」というのは、取っ払ってお考えになっていいんじゃないでしょうか。(ICHICO) 〈知ってるけども〉昨年、娘が出産した時に、私たち夫婦への内祝いは不要だと言いました。その上で、祖母などの親族には私からまとめて内祝いをしておきました。娘は体調も悪く、産後1週間で仕事してたんでね。(amneris) 〈率直に話し合う〉お返ししないことを片祝いといって、縁起が悪いとする人や地域もあります。ただ「お返しはいらないよ」と友人同士で話す場合もありますし、お返ししないけどトピ主さんが出産した時に、同様に贈ることもあります。親友と率直な話をしてみては。(makamemo)
催促する言動は慎む
【NPO法人「日本サービスマナー協会」認定講師の宮内優衣さんの話】「内祝いは本来、身内での祝い事のお裾分けとしての贈り物ですが、言葉を知らない人も増えています。マナーは時とともに変わり、人によって認識が違うこともあります。今は内祝いをお返しと捉える方もいますが、催促するような言動は慎みましょう。相手を不快にさせないことを大切にしたいですね」