「家の近くは激戦区…」待機児童ゼロでも “保活” は不安… 解消のカギは保育士経験のあるアドバイザー 最新保活事情
「保活」―。働きながら子育てをするため、保育園に子どもを入れるためのさまざまな活動のことです。 【写真を見る】「家の近くは激戦区…」待機児童ゼロでも “保活” は不安… 解消のカギは保育士経験のあるアドバイザー 最新保活事情 21日から新年度の入園に向けて申し込みが始まった広島市では、10年前、447人の待機児童がいました。しかし、この年をピークにだんだん減少し、ことし4月、初めてゼロになりました。広島市のことしの保活がどうなっているのか、取材しました。 子育て世帯の多い広島市安佐南区で、0歳の子どもが保育園への入園を控えている母親たちに「保活」について聞きました。 母親たちの声 「自分に合いつつ仕事に復帰しつつ最適なところを選ぶのがいいけど、(同僚に)『そういうところに限って空いてないからね』って言われて…」 「(広島市では)希望の所に入れようと思ったら難しかったりするのはあるのかなと。第一希望に入れることはなかなか、ないのかな」 「家の近くが激戦区って言われているので…安佐南区は。っていうのが怖いですね」 「待機児童がゼロ」になったことしも、多くの母親が「希望する保育園に入れられるのか?」という不安を感じています。 ■10年前より保育園は入りやすく でも解消されない不安… 一方で、10年ほど前からこうした広場を運営するなどして多くの母親と会話をしてきたNPO法人の猫田さんは実感として、保育園には入りやすくなっていると感じています。 NPO法人 e子育てセンター事務局長・保育士 猫田久美子 さん 「(10年前は)待機になりましたって声もあったし、年度途中で入れましたって声はまず聞かない印象だったんですけど、最近は『年度途中でも入れました』『来月から保育園です』って声を聞くようになりました」 実際に、10年前と比べると保育施設の定員は大幅に増えました。県や広島市は県庁や商業施設といったさまざまな場所に保育園などを設置したり、保育士の確保に力を入れたりと深刻な待機児童の解消に取り組んできたからです。 しかし… NPO法人e子育てセンター事務局長・保育士 猫田久美子 さん 「お母さんたちの保活に対する不安は全然変わらない印象があります。まず何をしていいか分からない。入れるかどうか不安。」
【関連記事】
- 「夜な夜なゲームや動画を見てピントがボケる…」若者もなる“老眼”のような症状 年齢に応じたスマホの適正な距離は!?
- 「じじい生きとんか?」110番通報しながら踏みつけ 動機は“ネコとの静かな暮らし邪魔された” 隣人の男性(80)を死亡させた女(65)が法廷で語ったことは
- 9歳の女の子死亡 なぜ精神科医は「観賞用」スポーツカーを時速120キロで走らさせたか…裁判で語られた “理由”
- 「愛しているからするんだよ」次第に“洗脳”されていき…10年続いた塾講師からの性被害
- 「パンを食べながら私たちの後ろについて来ている男の子がいる」そのとき防災無線が流れ… 昨夜から行方不明だった男児(8)と判明 保護され家族の元へ