乳幼児とどう避難?どんな備えが必要? ミルクに紙おむつ、おもちゃ… “普段からの備え”を
新潟放送
災害時の乳幼児との避難について考えます。 一般的な持ち出し品に加えて、ミルクや紙おむつも必要です。お子さんやお孫さんとの避難にはどんな備えが必要なのでしょうか。 【写真を見る】乳幼児とどう避難?どんな備えが必要? ミルクに紙おむつ、おもちゃ… “普段からの備え”を 今月1歳になったばかりの娘の子育てに奮闘中のBSN新潟放送・工藤淳之介アナウンサーです。 日本防災士会 新潟県支部の高橋伸絵さんと狩谷明美さんに、工藤家を例に、乳幼児の避難について聞きました。 日本防災士会 新潟県支部 高橋伸絵さん 「高齢者や赤ちゃん、非常時に配慮しなきゃいけない人たちは、早めの避難が大切です」 工藤淳之介アナウンサー 「大人は自分の身一つだったらなんとでもなると思いますが、この子を抱えていると、ただ抱っこしていけばいいんじゃなく、必要なものいっぱいありますから…」 赤ちゃんとの避難は時間がかかります。 避難情報の警戒レベル3=「高齢者等避難」が発表されたら避難を始めましょう。 普段から持ち歩いている母子手帳や子ども用品に加えて、持ち出すものは、紙おむつやポリ袋などを用意したほうがよさそうです。ミルクは液体やキューブ状のものがあると便利ですが、注意点も。 日本防災士会 新潟県支部 狩谷明美さん 「災害の時に、いきなり(液体ミルクなどを)飲ませようと思っても、慣れていないものは飲まないですよね。普段から時々飲んで慣らしておく」 そして、紙おむつは数枚…ではなく、できれば『1パック』あると安心です。 日本防災士会 新潟県支部 狩谷明美さん 「避難所には当然備蓄品はいろいろ置いてあるんですが、とにかく足りないと思います。私たちの地区では(元日に)800人の避難者が来たんですが、おむつは2パックでした。大人用はもうちょっとあるんですけど」 工藤淳之介アナウンサー 「時々、ママもパパも忙しさを言い訳に『あと5枚しかないよ』と急いで買いに行くときあるんですけど、その時に災害が起きたら大変」 多めに買っておいて使ったら買い足す、「ローリングストック」が大切です。