確定死刑囚らも食べる『プリズンカレー』『プリズンコッペ』のお味は?…東京拘置所で開催された「矯正展」に一般人が大行列
2024年10月5日(土)東京・葛飾区小菅の東京拘置所で「第11回 東京拘置所矯正展」が開催され、受刑者が製作した家具や靴などの「刑務所作業製品」や「プリズンカレー」や「プリズンコッペ」などの拘置所レシピで作られた商品も販売された。一般人が普段入ることのない東京拘置所。その塀の中で行われる「矯正展」とは一体どんなものなのか。今回は、現場を取材し調査官の梅田和進氏に話を聞いた。 【画像】1日で120万円売り上げた函館刑務所の布製品"マル獄"シリーズ
刑務官がイベント運営スタッフとして販売!
拘置所は、受刑者を収容し処遇する刑務所とは違い、起訴されて裁判を待つ被告人や死刑が執行されるのを待つ死刑囚が収容される施設のことを指す。 東京拘置所は全国に8カ所ある拘置所のなかで、日本最大の規模をもつ刑事収容施設で、2023年末時点で約1605人が収容されており、その中には確定死刑囚が約47人、全体の約3%を占めている。 厳重な門が閉ざされた東京拘置所では年に一度、門が開かれ一般人も足を踏み入れることが出来る。それが『矯正展』だ。 「『矯正展』は、施設運営と矯正行政に対する近隣住民の皆さまのご理解を一層深めていただくとともに、刑務作業などの矯正施設における取組みや現状を広く知っていただくことで、地域と共存する開かれた施設運営を目指して開催しています。 民間企業や自治体の出店もありますが、刑務作業製品を販売するブースでは各刑務所の刑務官がスタッフとして働いています。イベント当日の今日は、通常職務に当たる刑務官とイベントの運営職務にあたる刑務官とでわかれているんです」(以下、「」梅田氏) 函館刑務所で制作されている“マル獄”シリーズの布製品は大人気の商品。昨年は「矯正展」のイベント一日で120万円も売り上げたのだとか。今年もイベント開始直後から多くの人でにぎわっていた。 北海道・月形刑務所の刑務官によると、移動に丸一日を費やし2泊3日の体制でこの「矯正展」に臨んでいるのだそうだ。 市原刑務所のシイタケ販売ブースにも長蛇の列ができている。一度にいくつも商品を購入するリピーターらしき人もいた。