「黄疸」で受診したのに初診は「胃炎!?」診断が腑に落ちずサードオピニオンで「末期のすい臓がん」と発覚!余命半年を宣告される【著者に聞く】
なんだか夫の顔が黄色い!?と思いつつ、10日ほど経過。どんどん黄色くなっていく肌。これは「黄疸」ではないか、と病院を受診したところ「胃炎」と診断された。しかし、黄疸は酷くなる一方。「絶対おかしい。胃炎なわけない」と、セカンドオピニオンから精密検査を受けるためサードオピニオンへ。ついた診断は「末期のすい臓がん」だった。「だめんず・うぉ~か~」の著者、漫画家・倉田真由美さん(@kuratamagohan) が描く「夫のすい臓がんが判明するまで:すい臓がんになった夫との暮らし」を紹介する。 【漫画】本エピソードを読む ■「診断に納得できない!」黄疸なのに「胃炎!?」おかしいと思ったらセカンドオピニオンは絶対に行って欲しい 漫画家・倉田真由美さんの夫・叶井俊太郎さん、享年56歳。2024年2月16日に逝去した。すい臓がんが発覚したのは、2022年。日に日に肌の色が黄色くなっていく夫を見て、倉田さんは受診を勧めた。最初の総合病院での診断は「胃炎」。日に日に黄色くなっていく肌や黄疸と関連のない診断だったことが気にかかり、別の中規模総合病院にセカンドオピオンへ。そこでは、胆石や肝炎を疑われたが、検査結果が出ず、精密検査が必要だと国立病院を紹介された。 激しい黄疸は「誰もが違和感を覚える色、というか。『普段からこういう肌色です』というのはあり得ないほどの黄色さでした」と、倉田さんは話す。しかし、最初の病院では「もし、黄疸だったら末期で死にかけの色ですよ」と医師は言った。こんなに黄色いのに「胃炎」なわけはないと、医者の診断に倉田さんは違和感を持つ。 精密検査を受けた3つ目の病院で、すい臓に4センチを超える大きさのがんが発覚。倉田さんの嫌な予感は、的中。「悪ければ半年、もって一年」と余命宣告を受けた。激しい黄疸の理由もはっきりした。 「あのとき初診の『胃炎』という診断を信じてしまえば、『胆管が詰まったまま、胆管炎で死んでいたかもしれません』と、倉田さん。セカンドオピニオンを強く勧めたのは「黄色さが増すばかりで治らなかったのと、ネットで調べて黄疸に違いないと強く疑っていたから」と、当時を振り返る。 すい臓がんは、症状が出ず発見が難しいと言われる。顔や身体が黄色くな黄疸症状が出た時点で、ほとんどのケースでがんは進行している可能性が高い。叶井さんは、糖尿病などの持病はなく、黄疸のほかに背中の痒みと下痢が続いていたという。 余命宣告後も変わらぬ生活をしていた叶井さん。余命宣告の1年を過ぎたころ、倉田さんは「すい臓がんの告知を受けた夫。いわれた余命を超えて生きる夫との暮らし」というタイトルで漫画投稿を始める。「病気が判明してから1年以上、周囲には秘密にしていました。日常が変わってしまうのが怖かったからです。でも、夫が出した本『エンドロール!末期がんになった叶井俊太郎と、文化人15人の“余命半年”論』をきっかけに世間に広く認知されました。であれば、描きたいこと、皆に知らせたいことは山ほどあります。夫が亡くなった今も、私の気持ちの大部分を占めるのは夫のことです。描かずにはいられないし、これからも描いていきたいと思っています」(倉田さん) 倉田さんが描く上で心がけたことを聞くと「『現実を損ねない』『嘘や過ぎた誇張はしない』ということ。夫に関する大事な話はできるだけ現実に沿って描いています。重すぎないのは、夫のキャラクターのおかげです」と話す。その思い通り、読者からは「重いテーマだけど重すぎず軽すぎないバランスで、非常に読みやすい」などのコメントが届いている。 叶井さんは余命宣告を受けたが標準治療を受けず、仕事に没頭した。すい臓がんだとわかってからの闘病生活も、「夫があまり変わらないでいてくれたので、つらくとも幸せに過ごせました。夫がいた時間は、闘病中も含め、私にとって人生の宝です」と、倉田さんは大切な時間を振り返る。余命を過ぎ、2023年も元気だった。しかし、年が明けて一気に進行が進み、自宅で静かに息を引き取る。 「もう少し元気になったら、また続きを描いていきたいと思います。夫の生き方、人生の選択の仕方が誰かの参考になったりしたらうれしいです」と、続編の意向も話す。本作はKindleで無料公開中。闘病中の食事にまつわる話も読むことができる。 取材協力:倉田真由美(@kuratamagohan)