ダウンスウィングで「右脇を締める」重要性とは? プロがイラストを交えて解説
ゴルフスウィングでは「右脇を締める」という教えをよく聞くが、いったいなぜなのか。とくにダウンスウィングからインパクトにかけて右脇を締める重要性について、ゴルフイラストレッスンでお馴染みのプロゴルファー・大谷奈千代に、イラストを交えて詳しく解説してもらおう。
右脇を締めるのは『押す形』になるから!
肩甲骨に柔軟性があったほうがスウィングが良くなると思いますよね。確かに、肩甲骨の柔軟性があれば、深いトップが作れるようになるのでヘッドスピードが上がるなどのパフォーマンスアップに繋がります。 しかし、肩甲骨を過剰に動かしすぎてしまうと逆効果になってしまう場合があるので注意が必要です。イラストAにある、プロのように正確で力強いインパクトを作るためには右脇を締めて、右肩甲骨、右肘が一体となって真っすぐ押すようなフォームが大切です。 今回は、ダウンスウィングからインパクトにかけて右脇を締める重要性についてゴルフイラストレッスンで解説していきましょう!
ダウンスウィングで右の肩甲骨が動きすぎて右脇が開くと、右肘が外側を向いてしまいます。こうなると右肩が前に出る姿勢になり、クラブはアウトサイド軌道を描いてしまうので、スライスや左打ち出しのボールになってしまいます。 このように肩甲骨や腕がグラグラすると、スウィング軌道がズレてインパクトでフェースがスクエアに戻りにくくなってしまうので注意が必要です。 こういったことから、右肩甲骨周りをしっかり固めて、右手でボールを『押す形』ができれば、スクエアにフェースを捉えやすくなるので効率よくボールにパワーを伝えることができるようになります。
イラストBのようにダウンスウィングからインパクトにかけては、右肘を下に向けて右脇を締めた状態を保つことが大切です。こうすることで左右の曲がりを軽減することができ、距離と方向の両方を一気にレベルアップすることができます! この『押す形』はドライバーだけではなく、ほぼ全てのショットでの共通点です(例外・バンカー、ロブショット)。正確で力強いインパクトを作るためには右の肩甲骨周りをしっかり固めて右脇を締めた状態を作り、右肩甲骨、右肘が一体となって真っすぐ押すようなフォームを作りましょう。 またこの形を作る際には順番が大切です。 切り返し以降、腕や手を使ってボールを打ちにいってしまうと、右の肘が外を向いて右脇が開き、右肩が前に出る形になってしまいます。こうなると右の肩が高い位置でインパクトを迎えてしまいます。 理想の動作では、トップでできた右腕の角度を保ったまま、左足を踏み込み、ヒップターンによってインパクトを迎えることができれば右肩が顎の下を通ります。これらができて初めて、右脇が締まり、右肘が腰骨を向いたプロのようなサイドベンドの形が達成されます。
イラストCのようにダウンスウィングからインパクトにかけて、ヒップターンと右脇を締めた『押す形』ができれば、肩は縦回転になって正解です! 右脇を締める効果を再度ご確認ください!
大谷奈千代