刀剣のまち・福岡県大牟田市 刀工集団「四郎國光」で日本刀の試し斬りを体験
本物の日本刀で試し斬りを体験できる――。そんな場所が福岡県大牟田市にあるという。刀剣を擬人化したゲームや、「刀剣女子」と呼ばれる女性ファンらの影響もあり、注目を集めている日本刀。博物館などでガラス越しに見るだけだった真剣を握れるとは、なんとも刺激的だ。体験を受け入れている刀工集団「四郎國光(くにみつ)」に連絡を入れ、7月おわりに訪ねた。 【写真】体験を受け入れている「四郎國光」
まちの魅力を再発見
日本刀の試し斬り体験は、2022年に始まった「おおむたでたのしむ体験プログラム」の一環。ものづくりや炭鉱で栄えた大牟田の歴史と魅力を、再発見してもらおうと市が企画した。「天下五剣」に数えられる国宝「大典太(おおでんた)」などの名刀を手がけたとされる平安時代の刀匠・三池典太光世(でんたみつよ)のゆかりの地でもあることから、大牟田市は「刀剣のまち」をアピールしている。
体験は、柳河藩御番鍛冶の流れを受け継ぐ四郎國光の鍛冶場で行う。現在も4人の刀匠が、美術刀や居合刀、包丁などを製造する伝統ある刀鍛冶だ。「一般の希望者が日本刀で試し斬りをできる場所は、全国でも珍しいのでは」と刀匠の小宮早陽光さん(65)は話す。訪れる人の7、8割が若い世代を中心とする女性だという。
最近はアメリカやカナダ、中国、台湾など海外から訪れる旅行者も増え、「サムライを体験できた」「ツアーの中で一番エキサイティングたった」といった声も聞かれるそうだ。大牟田市では外国語版の冊子も用意し、様々な体験プログラムや市の魅力をPRしている。
鍛冶場は、西鉄倉永駅に近い住宅街にある。火床(ほど)による伝統的な方法で日本刀を作る神聖な場だ。原料となる純度の高い鋼の塊「玉鋼」を、熱しては打ち延ばす作業を繰り返して刀ができあがる。
力任せではなくて…
鍛冶場で刀の作り方や注意事項を聞いた後、実践のため外へ出る。用意されたのは、畳表を円柱状に丸めたもので、直径10センチ、高さ80センチほど。断ち切りやすくするために水に2、3日漬けているそうだ。はじめに小宮さんが手本を示してくれた。緊迫した空気の中、「ばさっ」という音が静寂を切り裂く。思わず息をのんだ。 力任せではうまく斬れないのだという。手の運び方、体重のかけ方、微妙なバランス感覚を伴ってこそ、刀が持つ能力を引き出せる。教わった通りに「素直で自然な振り方」ができれば、斬った感覚もほとんどない”特別な手応え”があるそうだ。