日本ハムが覇権を取り戻す日も近い? 関係者は“札幌ドーム脱出”で「ようやく現場の声に応える補強ができるように…」
データや動作解析に専門のアナリストを起用
新庄監督の思い切った起用したことはもちろん大きいが、それを支える育成の部分でも変化があったという。前出の球団関係者は以下のように指摘する。 「これまでも育成には力を入れており、二軍の環境改善などには取り組んできましたが、パフォーマンス向上のために“科学の目”をより重視するようになりました。データや動作解析などの専門家であるアナリストを外部から招聘し、これまでに収集していなかった数字などもとるようになっています」 と指摘したうえで、こう続ける。 「特に象徴的な存在なのが、ともに育成出身で高卒3年目の福島と柳川ですね。入団した時はまだまだ筋力も不足していて、ボールの力もスタミナもありませんでしたが、体力も技術も順調に伸ばして今年は一軍でも結果を残しました。以前の体制であればもっと時間がかかったか、故障していたかもしれません。こうやって成功した選手が出てくると、他の中堅選手たちもアナリストの話に聞く耳を持つようになりますよね。そういうサイクルが上手く回ってきたこともあると思います」 他の球団も当然、このような取り組みは行っているが、外部の人材を多く取り入れているという点で日本ハムは進んでいるところがあるようだ。また今年のドラフトでも福島と柳川の成功もあってか、現在の完成度は少し落ちるものの、スケールの大きさは抜群の投手を多く指名している。これも良いサイクルが回っている証拠といえる。 現在のパ・リーグは、ソフトバンクが頭一つ抜けた状態であることは確かだが、今年の戦いぶりを見ていると、それに対抗できそうな勢いを感じるのは日本ハムだと断言できる。来年はもちろん、近い将来、再びパ・リーグの覇権を握ることも十分に期待できる。 西尾典文(にしお・のりふみ) 野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。 デイリー新潮編集部
新潮社