本木雅弘主演『海の沈黙』:巨匠・倉本聰の原作・脚本を映画化、若松節朗監督の仕事術とは?
渡邊 玲子
脚本家・倉本聰が長年構想し、自らの集大成として渾身(こんしん)の力を込めて仕上げた物語が、本木雅弘、小泉今日子、中井貴一、石坂浩二ら豪華キャストを迎えて映画化された。監督は『沈まぬ太陽』や『Fukushima 50』など、スケールの大きな人間ドラマの名手として知られる若松節朗。「ずっと憧れていた」という倉本作品に、どんな意気込みで臨み、長年かけて培った自身の経験や技術をどう注ぎ込んだのか。若松監督の仕事術に迫った。
『海の沈黙』は、ある事件をきっかけに理不尽な形で表舞台から姿を消した天才画家の物語。彼が胸に秘めてきた想い、美と芸術への執念、“忘れられない過去”が明らかになっていく。東京、京都、そして長年にわたり倉本作品の舞台となってきた北海道で撮影。運河沿いの小樽の街を背景に倉本聰ならではの「至高の愛と美」が描かれる。 世界的な画家、田村修三(石坂浩二)の展覧会会場で、作品の1つが贋作(がんさく)であることが判明した。連日、報道が過熱する中、北海道で全身に入れ墨の入った女の死体が発見される。この2つの事件の間に浮かび上がったのは、かつて“新進気鋭の天才画家”と呼ばれるも、ある事件を境に人々の前から姿を消した津山竜次(本木雅弘)。当時の竜次の恋人で、現在は田村の妻である安奈(小泉今日子)は、夫に内緒で北海道へ向かい、もう会うことはないと思っていた竜次と小樽で再会を果たす。竜次は病に冒されていた。残り少なくなった日々、彼は何を描き、何を思うのか──。
巨匠から監督の指名を受けて
倉本聰が新作を書き下ろす。その監督をオファーされて、興奮や緊張を感じない人など恐らくいない。しかし、監督・若松節朗の反応は冷静だった。 「僕はテレビドラマの演出が長かった。当時シナリオライターの代表格は山田太一さん、倉本聰さんです。倉本さんとは20年ほど前に渡哲也さん主演のドラマでご一緒しています(2005年放映のドラマ「祇園囃子(はやし)」)。大変厳しい方と聞いておりましたが、とても真摯(しんし)に脚本の疑問に応えていただきました。あれから20年たちまして、この映画のお話には戸惑いがありましたが、とてもうれしいことでもありました」 第一稿を読んだ感想は「先生、勝負に出たな!」だった。そこには倉本作品と聞いてイメージする世界観を感じなかったという。 「大テーマは美とは何か。雄大な自然を背景に父と子が織りなす人間賛歌ではなく、東京下町の不器用な人たちが繰り広げる人情劇でもなく……。僕の感性では美に追いつけないと思い断りを入れました。すると間もなく『富良野に来てください』と倉本さんから連絡が入ったのです」 行けば「やらないという選択肢はないのでは」という思いが頭をよぎったが、会いに出かけた。倉本は煙草をくゆらしながら笑顔でこう言ったという。「どうすれば監督を引き受けてくれるのかなあ」 「今がチャンスとばかりに勇気を持って倉本さんに考えをぶつけました。還暦を迎える前の男と女。本木さんと小泉さんなら当然ラブストーリーじゃないですか、とね。僕がとても興味のある物語だったのです」 大脚本家を前に、ひるまず主張した監督には、今なおエンターテイメント業界のど真ん中で生きている自負があった。 「長年この企画を温めてきた倉本聰の美とは何か。そして追憶のラブストーリーとは。議論を重ねた結果、美の本質を追求すると同時に、愛情の記憶の中に35年ぶりの再会を描いてくださいました。慈しみに満ちた素敵なシーンでした」