NISAだけやっていれば安心?…経済が不安定に揺れ動く今こそ「金投資」に注目すべき理由
極めて不安定かつ不透明な現代の経済状況において、資産を特定の資産クラスに集中させることは危険である……そう語るのは、金投資に精通した菊地温似氏。本記事では、菊地氏の著書『最強のポートフォリオをつくる金投資入門』(日本実業出版社)より一部を抜粋・再編集し、ポートフォリオに「金」を組み入れるべきと考える理由を解説します。 【早見表】年収別「会社員の手取り額」
現代の経済は不安定でリスクが高い
現代の経済状況は不安定さを増しており、多くの人々にとって予測が難しくなっています。株式市場の急激な変動や通貨価値の下落は、日々のニュースで報じられるだけでなく、私たちの生活や将来に深い影響を与えかねません。 こうした状況を把握するために、まずはアメリカの代表的な株価指標の一つであるS&P500指数を軸に、直近の世界経済の動きを振り返ってみましょう。 2020年、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症のパンデミックが世界を席巻し、各国の経済活動は大きな混乱に見舞われました。ロックダウンや移動制限による企業活動の停滞は、株式市場にも大きな打撃を与え、アメリカのS&P500指数は約30%も急落。この出来事は、世界経済全体に深刻な影響を及ぼしました。 しかし、その後、各国政府や中央銀行が金融緩和策や経済刺激策を相次いで導入したことで、株式市場は急速に回復しています。とくにアメリカの連邦準備制度理事会(FRB)が金利を引き下げ、資産買い入れプログラムを拡大したことで、2020年後半から2022年にかけてS&P500指数は歴史的な高値を更新しました。 それでも、2022年には新たな局面を迎えます。インフレ(物価上昇)の急激な進行とそれに伴う金利の引き上げにより、企業の借り入れコストが増加。将来の利益が圧迫されるという懸念から、多くの投資家が株式を売却しました。 その結果、2022年前半にはS&P500指数が約20%下落し、さらに、ロシアによるウクライナ侵攻や米中貿易摩擦といった地政学的リスクが重なり、投資家の間で不安が広がりました。 一方、2023年に入ると、エヌビディアをはじめとする人工知能(AI)ブームが巻き起こり、市場は再び活気を取り戻しました。S&P500指数は再び記録的な高値を更新し、経済は新たな成長の兆しを見せています。 このように、2020年から2023年のわずか3年間で、世界の経済は大きく揺れ動きました。この期間だけを見ても、現代の経済がいかに不安定で変動の激しいものであるかがご理解いただけるでしょう。 不安定で先行きが不透明な現代の経済環境において、資産を特定の資産クラス(資産として保有する商品の種類)に集中させることは非常にリスクが高く、危険です。 極端な例として、すべての資産を米国株式に投資している場合、先述のようなさまざまなイベントが発生するたびに、資産価値が一瞬で20%から30%、場合によってはそれ以上失われる可能性がつねにある、ということになります。
【関連記事】
- 「新NISAなんてやるんじゃなかった…」老後資金不足で投資を始めた年金月13万円・元会社員65歳がスマホを握りしめ「後悔に震えた」ワケ【FPの助言】
- お願いですから戻らせてください…資産1億2,000万円で歓喜の早期退職を実現した59歳会社員、わずか3ヵ月後に元職場へ復職の直談判。発端はある日届いた「LINEの通知」【FPの助言】
- わたしだけでも東京に戻ります…。52歳・資産2,000万円の会社員、早期退職を決断し妻の夢だった「田舎暮らし」を実現したが…わずか2年後、まさかの事態に大後悔「移住なんてするんじゃなかった」【CFPの助言】
- ただ早く会社を辞めたかった、それだけなのに…。早期退職を夢見て資産2,000万円を貯めた54歳会社員、わずか半年で数百万円を失い涙「あまりに愚かでした」【FPの助言】
- もう疲れたよ…。仕事の重責に耐えかねた54歳エリートサラリーマンが「早期退職すれば3,000万円」の募集に飛びついた結果、半年で大後悔したワケ【FPの助言】