新潟県内の110番通報は“3分50秒に1件ペース” 13万9042件で前年比3.2%減 うち36%が『緊急性の低い通報』
新潟県警は9日、2024年に受理した110番通報が13万9042件で、前年と比べて3.2%減少したと発表しました。このうち、遺失物の届け出や道案内といった『緊急性の低い通報』がおよそ36%を占めていて、県警は110番通報の適正利用を呼び掛けています。 県警は1月10日の『110番の日』に合わせて、毎年110番の受理件数やその内訳を公表しています。 2024年の有効通報は11万3876件で、前の年と比べてほぼ横ばいでした。『交通関係』が3万9958件、『けんか・口論』が5405件などとなっています。 また有効通報のうち、遺失物や免許更新の問い合わせといった『各種照会』、『要望苦情』といった緊急性の低い通報が2万5375件あったということです。 間違い電話など有効ではない通報は2万5166件で、前年から16.9%減りました。スマートフォンの誤操作などの『誤接』が9249件で、34.8%減少したことが主な要因です。通信指令課では、スマホの設定の確認を呼びかけたことなどが効果を上げたのではないかとみています。 新潟県内では『3分50秒に1件』の110番通報があるということで、通信指令課は「本当に助けを求めている人への対応が遅れることがないよう、警察への相談や遺失物の届け出、道案内などは110番ではなく、最寄りの警察署か警察相談ダイヤル『#9110』を利用してほしい」としています。
新潟放送
【関連記事】
- 「オウメとかアオウミとか… なんかおかしいな」“青海”が読めない不審な客 タクシーの配車係がとっさの判断 警察に通報し特殊詐欺防ぐ
- 逮捕後に不倫相手に届いた手紙には「一分一秒でも早くあなたの元に帰ります」 妻子殺害などの罪で無期懲役の判決を受けた男 裁判で明らかになった殺害の経緯と動機
- “心霊スポット”化した廃病院で相次ぐ不法侵入などの迷惑行為 住民は「壊してもらいたい」 行政や警察が介入できない理由は…
- 「絵は“生きがい”であり成長」自閉症と場面緘黙症 2つの障害を乗り越えたアーティスト田中翠恵さんの描く“あたたかさ”
- 切手の貼っていない手紙やはがき 誰が料金を払う? 差出人?受取人? 日本郵便に聞いてみると…