日本と見間違うほど街には「日本車っぽい」クルマだらけ! ほかのアジア諸国とはひと味違うマレーシアの自動車事情
自国ブランドを持つマレーシアのクルマ事情
2024年12月3日より1週間ほど、「クアラルンプール国際モビリティショー2024」取材のため、初めてマレーシア、そして首都のクアラルンプールを訪れた。飛行機から降りて入国審査コーナーへ行くが、日本人で短期旅行者ならば事前にウェブサイトで情報入力しておけば、全自動レーンにパスポートスキャンなどするだけでものの数秒で入国審査が終了してしまうことに驚かされた。 【写真】いくらなんでも正気かその金額!? タイではN-BOXが1000万円で売られていた!? 空港から中心市街地までの距離感はおおむね成田空港と東京都心との距離感に近い。鉄道で移動するのがメインのようであるのだが、少々料金が高かったものの「定額タクシー」でクアラルンプール中心部をめざすことにした。市街地に入ってまず驚いたのが、日本並みに街なかにゴミが落ちていないこと。しかも、東南アジアの都市にしてはじつに静かでもあった。日本からリタイヤしたあとの移住先として人気があるようだが、実際訪れてみると納得してしまった。 自称「くるまオタク」の筆者としては、街なかをどんなクルマが走っているのだろうかというのも気になったので、郊外の幹線道路と市街地中心部で定点観測を行った。 マレーシアは産油国であり、そして自国量販車ブランドをもっている。そのため、ほかの東南アジア諸国ではトヨタとホンダをメインとした日本車を圧倒的に多く見かけるのだが、クアラルンプールでは「プロトン」と「プロドゥア」というふたつの「国民車」と呼ばれる自国量販ブランド車を圧倒的に多く見かけた。このふたつのブランドだけでマレーシア国内での新車販売の6割強を占めている。 そのふたつのうちで圧倒的に販売台数が多いのが、ダイハツと提携しているプロドゥアとなる。ダイハツ車をベースとし、独自のフロントマスクなどにして生産及び販売しているのだが、日本で販売されている車種としてはロッキーやトヨタ・ライズ(インドネシアでもこの2車は販売されている)をベースとした、「アティーバ」がラインアップされ、とくにこれをクアラルンプール市内で多く見かけることができた。 また、歴代モデルでは日本国内では終売となっているダイハツ・ブーン、トヨタ・パッソをベースにしてきた 「マイビィ」もかなり多く走っている。現行3代目のエクステリアはオリジナル色の強いものとなっているのだが、初代や2代目はそれぞれ初代や2代目ブーン&パッソをベースとしており、クアラルンプールの街なかを見ると、ロッキー&ライズや2代目ブーン&パッソがたくさん走っているような錯覚に襲われる。 もうひとつの国民車ブランドとなる「プロトン」は、2017年に中国・吉利(ジーリー)傘下となっており、ジーリー車ベースのモデルがほとんどとなっている。なかでもよく見かけたのが「X50」というコンパクトクロスオーバーSUV。ジーリーとボルボが共同開発したBMAというプラットフォームを採用している。
【関連記事】
- ◆日本同様マレーシアでもアルファード&ヴェルファイアは超絶人気! 中国・韓国が豪華ミニバンを投入するも「アルファード的」じゃ太刀打ちできず!!
- ◆マレーシアではクルマに「CKD」「CBU」の表記があるけどコレって何? 日本でも今後注目される可能性のある「クルマの作り方」
- ◆東南アジアでは珍しい自国自動車ブランド「プロトン」「プロドゥア」をもつマレーシア! どちらも「どこかで見たような……」なクルマが多いワケ
- ◆マレーシアには自国自動車メーカー「プロトン」と「プロドゥア」が存在! BEV化の流れが押し寄せるなか「中国ブランド」の脅威に抗えるか?
- ◆「BEVじゃ無理がある」 東南アジアは「エンジン車回帰」が始まっている