【カスタム車紹介】テクニカルガレージRUN KATANA(スズキ KATANA)操作系&足まわりのダイレクトな操作感を強化して作る
シン・ハガネで構築した現行車の良さを引き出す軸も反映
「オーナーさんから、オーヴァーレーシングのパーツを使いたいと依頼されて製作したカスタムです。幸いにして当社は現行ハヤブサ用にオーヴァーさんと多くの共同開発パーツを作り、それによるヴァージョンアップコンプリートも手がけています。同社のある鈴鹿にも通ってパーツの作り方や勘所も理解しているつもりですし、それを逆に私たちの作る車両にフィードバックする。私たちは現行KATANAにもご存じの通りにシン・ハガネを用意していますから、その芯になるところは生かす。それでこの車両はまとまりました。 【写真はこちら】テクニカルガレージRUNがカスタムしたKATANAの全体・各部 ベースは現行のM2です。シン・ハガネは初代M0 KATANAで作っていますが、M2は現行GSX-S1000や同GTに近い電子制御が加わり、ベースの性能も高められています。スポーツKATANAとしての洗練度も上がっていると思います」 このKATANAの概要を説明してくれるテクニカルガレージRUN・杉本さん。ここで出てきたシン・ハガネについても補足しておこう。RUNではスズキの正規販売店としてKATANAほか新車の販売・整備を行い、また各車の特徴をより濃く引き出しつつ、セットアップまで含めて各オーナーに合わせた車両とする“ヴァージョンアップコンプリート”を製作する。空冷カタナには’12年に、“18インチに後軸120PSというスペックでカタナを現代でも不足なく、しっかりコントロールして楽しめるように”というコンセプトで“フルメタル・ハガネ”というヴァージョンアップコンプリートを製作し、これはカタナカスタムのひとつのアイコンとなった。 新型KATANAが登場すると、同様のコンセプトで“シン・ハガネ”を製作。こちらもライダーが扱いやすい芯を感じられるように作り、各部を上質化して、コンパクトに車両との一体感を感じつつ操りやすくしてスポーツ指向も高めるといったように、KATANAに対する作り込みの目安となり、複数の車両がオーダーされてきた。加えて言えば、それぞれのシン・ハガネがオーナーの体格や使い方に合うようにフィッティングされてもいた。 この車両は、そんなシン・ハガネの楽しくかつエキサイティングなベースのエッセンスを、冒頭のように、オーナーの希望するパーツで仕上げたわけだ。RUNのコンプリートと、その仕立て。またRUNがKATANAというベース車を明確に理解していることをオーナーが知るゆえのオーダーと言える。 撮影時点ではセットアップ作業が残されていたが、そこはいつものRUN流。この後、杉本さん始め複数スタッフが試乗してのインプレを持ち寄り、お客さんの使い方とを擦り合わせて、納車に至っている。そう、サーキットも走るオーナーに合わせて今野由寛選手がサーキットセットアップも行われている。同店では青木宣篤さんや秋吉耕佑選手、江口 謙選手らのアドバイスもあるのが頼もしい点でもある。 現行モデルでのカスタムはともすれば簡単に考えられがちだが、こうした作業により、ベース側のアップデート分も取り込みながら、ベース車の良さをより引き出すように作り込まれているのだ。
ヘリテイジ&レジェンズ編集部