【ストーブ原因の火事に注意】札幌では2023年に26件の”ストーブ火災” 約7割の原因が「灯油」 注意すべき『5つのポイント』をチェック!
UHB 北海道文化放送
寒くなってくるとストーブを使う機会も増えてきますが、注意しなければならないのが火事です。 消防は5つのポイントを挙げて注意を呼びかけています。 「大きなストーブじゃなく小さいポータブルを(使っている)」 「朝晩(ストーブを)つけている」(いずれも札幌市民) 11月6日の札幌市は日中でも最高気温が8.9℃までしか上がりませんでした。 札幌では6日夜から7日にかけて雪が降る予報です。 2023年10月、札幌市清田区で住宅が全焼し、周辺の建物7棟に延焼した火事。 ストーブの火が原因とみられています。 札幌市内では2023年、ストーブによる火災が26件発生。 このうち灯油ストーブが19件と全体の7割を占めています。 札幌市消防局が挙げる5つの注意点とは?
ストーブの近くに燃えやすいものを置かない
「ストーブの近くに燃えやすいものを置かない。特にストーブの上には洗濯物を干すことを絶対に避ける」(札幌市消防局予防部 新渕恵介さん) ストーブによる火災で1番多いのが、周囲の可燃物への引火です。 特にストーブの上に洗濯物を干していると、乾いて軽くなった洗濯物がストーブの上に落下して火事につながります。
寝る時はストーブを消す
寝ているときに布団などがストーブに触れて火事になるケースもあります。 「寝返りをうって布団が移動することで、ストーブに接触したり近づくことによって発火することが報告されている」(新渕さん)
給油は完全に火が消えているときに
「カートリッジ式の場合給油する際には必ずストーブの火が完全に消えていることを確認してから入れる」(新渕さん) カートリッジ式のタンクに給油する場合、ふたから灯油がもれてストーブに引火するケースがあります。 給油するときは火を完全に消した状態で行うことが大切です。
こまめに清掃する
「(ストーブの)点検はしないで壊れたら買う」(札幌市民) 意外と忘れがちなのがストーブの清掃です。 「空気を取り込む吸気口があるので、そこにほこりがたまるため定期的に清掃する」(新渕さん) たまったほこりは不完全燃焼につながるため、使用前だけでなくこまめに掃除することが必要です。
【関連記事】
- 「ごみ焼きしていたらストーブに引火した」住人が消防に通報 住宅敷地の倉庫が焼ける ケガ人の情報なし 北海道・北斗市
- 【寒い朝】札幌・帯広・函館で初霜を観測…北海道は今シーズン一番の冷え込みで、陸別町で氷点下5度以下に 週末から冬の便り続々と
- 【深夜に火事】”建物から大量の煙が”…札幌市の住宅で火事 1人死亡・70代男性が意識不明で搬送 北海道札幌市
- 飲食店ビルで火事 約1時間後に鎮火 ケガ人なし 消防車など15台が出動し朝のススキノ周辺が騒然 出火当時無人だった店の冷蔵庫と壁が焦げた状態 北海道札幌市
- 【火事速報】「爆発音が聞こえて煙が見える」“2階建てプレハブ”が炎上中 周囲の車にも延焼の危険も…北海道札幌市