中3男子を逮捕、中1男子も関与か…SNSに女性教諭を“中傷”する動画投稿した疑い "気軽な投稿"で"悲惨な結果"にも…専門家は「保護者の教育も重要」
こうしたことを話すと、保護者から「SNSやインターネットに慣れていない」、「子どもの方が詳しいから…」という声が聞こえてくるといいます。 しかし山口准教授は、「保護者に責任がある以上、保護者には『子どもが使う全てのツールを扱える』ことが求められ、保護者が扱えないツールは『子どもと一緒に学ぶ』ことが重要だ」と主張します。 ■国際大学GLOCOM 山口真一 准教授 「今回の事件は、気軽に誹謗中傷した場合、それは相手を傷つけるだけじゃなくて、『自分にも返ってくる』ということがよくわかる事例だということですね。あとは『年齢は関係無い』。それが子どもであったとしても、罪に問われるということがありますので、『子どもだから大丈夫』ということはない。また『保護者もしっかりと責任を持って教育する』ことも大切かなと思います」 SNSによる中傷で、中学生が逮捕されるという驚きの事件。「自分に返ってくる可能性がある」、非常にシンプルですが、重い言葉でした。 今回の事件だけでなく、様々なSNSのトラブルが、すぐ近くに潜んでいるかもしれません。山口准教授が言うように、誰もが情報を発信できる今の時代だからこそ、年齢に関係なく、ツールの正しい利用方法と、本来当たり前のはずの道徳、そして他人への思いやりを改めて考えることが大切だと感じます。 総務省などは、「違法・有害情報相談センター」や「誹謗中傷ホットライン」などの相談窓口を設けています。SNSのトラブルで悩んでいる方は参考にしていただければと思います。 ■【誹謗中傷に関する相談窓口】 「違法・有害情報相談センター」(総務省) https://ihaho.jp/ 「人権相談」(法務省) https://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html 「誹謗中傷ホットライン」(セーファーインターネット協会) https://www.saferinternet.or.jp/bullying/
テレビ高知