やわたんまち始まる 勇壮な神輿の宮入りに歓声 安房国司祭華やかに(千葉県)
房州に秋の訪れを告げる安房地域最大の祭礼、安房国司祭・鶴谷八幡宮例祭「やわたんまち」が14日、館山市内を中心に始まった。市内には神輿や山車が繰り出し、威勢のいい掛け声や、見物客らの声で祭り一色に染まった。祭礼は15日まで。 県指定無形民俗文化財にもなっている、伝統ある祭礼。2日間にわたって同市と南房総市から11基の神輿と、5台の山車・お船が出祭する。 厳しい残暑の中、初日の市内は、朝からおはやしの太鼓や笛の音が鳴り響いた。午前中に各町内を回ったお船と山車は、昼過ぎに北条海岸に集結。年番の「新宿」を先頭に、列をなして合同巡行した。 この日の見せ場となったのは鶴谷八幡宮への神輿の宮入り。境内には、各地から出祭した勇壮な神輿を一目見ようと、大勢の見物客が詰め掛けた。一番に安房神社、次いで入った洲宮神社は、境内で互いに「そりゃこい」と気合いの入った掛け声で「モミ」「サシ」を繰り返し、見物客からは大きな拍手が沸き起こっていた。 15日の見どころは、山車・お船が午後2時半に鶴谷八幡宮に宮入り。5時に10社の神輿が順次境内で「モミ」「サシ」を繰り返した後、還御する。5時半には、山車・お船がJR館山駅東口に最後の集合(7時半まで)。6時に八幡海岸に八幡宮の神輿がお浜出(神幸祭)など。