【SNSで話題】「たらこの薄皮がつるんとむける」「ニンニクのニオイが手につかない」道具がいらない“料理の下処理”裏技を紹介
UHB 北海道文化放送
道具いらずで今日からできる、目からうろこの料理の下処理術を紹介します。 簡単かつ時短で、SNSでも話題の裏技です。
まずは、カニカマの簡単なさき方を紹介します。 サラダやスープ、卵焼きなど、さまざまな料理に活躍するカニカマですが、案外さくのに時間がかかることも。 実は、手のひらにのせてくるくるとほぐすと、簡単にさけます。 ほんの5秒ほどくるくるしただけで、細かくほぐれました。
続いての食材は「たらこ」です。 パスタや和え物を作る際、薄皮から取り出すことが多いですが、手が汚れたりきれいに取れなかったりすることもあります。 たらこは、1腹ずつラップに包んで1時間以上冷凍しましょう。 冷凍庫から取り出してすぐ、一本縦に切り込みを入れれば、そこから簡単に薄皮を剥がすことができます。 たらこはガチガチに凍ることがないので、包丁でもサクッと切れます。 さらに使いやすい大きさに切って冷凍しておけば、必要な量だけ取り出せます。 先ほどと同じように薄皮を簡単にはずすことができ、おにぎりなどにポンっと入れられて便利です。
たらこを冷凍したくない方は、ラップに包み、端っこをはさみで切りましょう。 指で絞り出すだけで手も汚れず、チューブのようになって便利です。 料理に使うときはもちろん、茶碗に直接絞ることもできます。
続いて紹介するのは、ピーマンのタネの取り方です。 ピーマンのヘタ部分を親指でぐっと押すだけで、簡単にタネが取れます。
ミニトマトは、お弁当などの彩りに大活躍の野菜です。 しかしお弁当箱を開けると、トマトの果肉がでてぐちゃぐちゃになっていることもあります。 実は、ミニトマトの切り方に気をつければ、簡単に解決できます。 よく見るとトマトは楕円形で、短軸(たんじく)と長軸(ちょうじく)があります。
長軸(ちょうじく)に沿って切ると、果肉と種が出てきます。 一方で短軸(たんじく)に沿って切ると、種が出てきません。 トマトの形を知り尽くせば、誰でも簡単にできます。
【関連記事】
- 掃除のプロが伝授 ほったらかし!こすらない!ほぼ動かないカンタン掃除術「定期的にやった方がいいけどなかなか気が進まない」を解決【ラクカジ】
- 料理のプロが伝授 SNSで話題の「置き弁」簡単おいしい冷凍ストック ポイントは水分コントロール パスタから三色弁当までレシピも紹介【ラクカジ】
- 【冷凍王子が教える時短ワザ】"ゆで時間ゼロ"の冷凍パスタ 火を使わずにカンタン! 夏のキッチンを快適に 冷凍術で簡単美味しいレシピ【ラクカジ】
- 【セリアおすすめ】プロ主婦が厳選!毎日の家事が驚くほどラクになる便利グッズで快適な暮らしを【ラクカジ】
- 【カインズのおすすめ】カインズで見つけた!夏に役立つ便利なラクカジグッズ【ラクカジ】