進化生物学者の長谷川眞理子氏によれば、日本の文化ではみなが場を共有することで自分と他人の区別なく事に当たるので、何かを決めるには、みなが認める「上の人」という立場を作らねばならなくなるそうです(写真:PIXTA/siro46)(東洋経済オンライン)
あわせて読みたい記事
- 人間の脳は「150人以上の人」と仲良くなれない 現代社会における「進化のミスマッチ」の問題東洋経済オンライン11/5(火)10:02
- 指導者に「大きくて強そうな人」を選ぶ残念な本能 通用しなくなったのに残る石器時代の思考法東洋経済オンライン11/1(金)8:02
- 「それ、やる意味あります?」令和の新人の“鬼強すぎる態度”に、心折れた氷河期サラリーマンが思うことwith online11/8(金)8:11
- 職場にいる「本当に優秀な人」と「優秀そうに見えて実は無能な人」の決定的な違いダイヤモンド・オンライン11/8(金)6:02
- スティーブ・ジョブズの言葉に学ぶ 部下の士気を上げるには、なぜ“ムチ”より“アメ”がはるかに有効なのか?JBpress11/7(木)11:32