今年は「豊作」筥崎宮で伝統の「玉せせり」
九州朝日放送
日本三大八幡宮の一つ福岡市東区の筥崎宮で3日、今年1年の豊作や豊漁を願う、正月恒例の神事「玉せせり」が行われました。 筥崎宮の「玉せせり」は室町時代に始まったとされます。 およそ300人の氏子たちが「陸組」と「浜組」に分かれ、本殿までのおよそ250mに渡って8kgもある木製の玉を奪い合います。 この玉に触れると、悪事災難を逃れ幸運を授かると言われ、玉を奉納するのが「陸組」なら豊作に、「浜組」なら豊漁になるとされています。 勢い水を浴びながら玉の争奪戦を制し、神職に玉を手渡したのは「陸組」でした。 今年一年の豊作を願い、祭りは博多手一本で締められました。
九州朝日放送