新しい三陸の味発信へ 豊漁続く高級魚マダイを使い、商品開発に取り組む 岩手
IBC岩手放送
三陸の海で空前の豊漁を記録している高級魚があります。 主要魚種の不漁が続く中、その高級魚に着目し商品開発に乗り出した企業を取材しました。 【写真を見る】新しい三陸の味発信へ 豊漁続く高級魚マダイを使い、商品開発に取り組む 岩手 こちらが、三陸の海で豊漁となっている高級魚のマダイです。 本来、三陸の海ではなかなか捕れないマダイですが、暖流の黒潮の北上などによって、回遊してきたことが豊漁につながったとみられています。 そしてこちらがそのマダイに着目し1日から販売されている「天然真鯛の贅沢茶漬」です。 (大崎記者リポート) 「あぶった皮の香ばしさが口いっぱいに広がるのと同時に、柔らかくほぐれた身がとっても上品な味がします」 1人前は冷凍した厚さ5ミリほどのマダイの切り身80グラムと出汁がセットになっています。 それぞれを水で解凍した後、切り身をご飯の上にのせ、一緒に袋に入っていた秘伝のごまたれを好みの量かけます。 そこに熱湯を加えた出汁をかけて食べます。 この商品は三陸鉄道が開業40周年の記念として、山田町に本社を置く水産加工会社と、商品の企画などを手がける盛岡市の会社と共同で開発したものです。 (三陸鉄道 菊池修二経営企画部長) 「おかげさまでお店でもご購入いただいている。三鉄のオンラインショップでもギフト商品として販売している」 そもそも高級魚として知られるマダイは本来、関東から九州にかけて三陸より南の地域が産地となっていて県民にはなじみの薄い魚です。 それが2024年、空前の豊漁を記録したことから、商品の企画がスタートしました。 県水産技術センターによりますと、県内は2000年以降、多くても50トン以下で推移していたマダイの水揚げ量が、2023年およそ66トンに上りました。 さらに2024年は先週の金曜日時点で142トンあまりに達していて、特に5月の1か月間は去年1年間に匹敵する水揚げを記録しました。 今回の商品開発に参加した石山水産の6代目、石山勝貴社長はマダイの商品化は新たなチャレンジの第1弾だと語ります。