3月末オープン「鳥取県立美術館」小さな県ならではの運営めざす「ポップカルチャーの街」に相乗効果を
山陰中央テレビ
2025年、これがホット!今回は、鳥取県倉吉市に3月にオープンする「鳥取県立美術館」。鳥取県の新しいアートの拠点して、新しい形の施設を目指しています。地元・倉吉市も、早くもアートの町として盛り上がりを見せています。 2025年3月30日に開館する鳥取県立美術館。総工費約70億円をかけた建物はすでに2024年春に完成、作品の搬入など開館に向けた準備が進んでいます。今回案内していただくのは、鳥取県立美術館の尾崎信一郎館長です。 鳥取県立美術館・尾崎信一郎館長: ここは「ひろま」といいまして、文字通り自由に入れて、くつろいでいただける場所です。この美術館の特徴として、非常に明るいスペースが用意されている所です。 3階建ての美術館は、各階の床面積を合わせた延べ床面積は約1万600平方メートル、来館者をまず迎えるのは、1階に広がる「ひろま」。3階まで吹き抜けになっていて、高窓からの光が降り注ぎます。内装には鳥取県内産の木材がふんだんに使われ、休憩スペースとして、また展示会やワークショップ、コンサートなど様々な使い道がある空間です。 鳥取県立美術館・尾崎信一郎館長: 2階はコレクションギャラリーで、この美術館が収蔵している作品を常時見られる常設展示室です。 2階には5つの常設展示室。これまでに県が収集してきた1万点を超えるコレクションが展示される予定です。 鳥取県立美術館・尾崎信一郎館長: こちらがギャラリー3になります。この部屋、非常に変わってます。一番天井の高いギャラリーです。普通展示室に窓は無いんです。なぜかというと、作品に太陽光はダメージを与えるから。ここは彫刻を展示することにしています。彫刻は太陽光、自然光が一番きれいに見えるんです。意図的に自然光が入る部屋にしています。 そして3階からの眺めにも特徴があります。 鳥取県立美術館・尾崎信一郎館長: この美術館は、空間によって見え方が違ってくるので面白い。良く計算されていて3階からの眺め、2階からの眺め、全く違うので面白い。 企画展示室は、天井までの高さが5メートル、面積約1000平方メートル。この広々とした空間を生かし、美術館主催の企画展を中心に年4回、展覧会を開く予定です。 鳥取県立美術館・尾崎信一郎館長: 企画展示室には、まだ壁が建ってません。壁のない状態の美術館というのは今しか見ることできませんから、非常に貴重な機会だと思います。 さらに…。 嶋村采音アナウンサー: 遮るものがなく広いですね、解放感ありますね。 展望テラスです。 鳥取県立美術館・尾崎信一郎館長: 広い緑地を正面に置いた美術館は、日本でも例がないと思います。 このほか、県民がだれでも利用できるギャラリーや「キッズスペース」も設けられています。 開館を3か月後に控え、展示室はまだ空っぽですが、気になるのはそこに展示される作品。その目玉のひとつが、アンディ・ウォーホルの「ブリロの箱」。2022年、県が約3億円で購入したことを発表すると、その価値をめぐって県の内外から賛否の声が上がりました。今はまだ鳥取市の県立博物館で保管されていますが、今回、特別に「ブリロの箱」を見せていただきました。 嶋村采音アナウンサー: こちらがブリロの箱?思っていたより大きいですね。 鳥取県立美術館学芸担当参事・三浦努さん: 大きいですよね。実際のブリロのソープパッド洗剤付きたわしの箱、それと同じサイズです。 アメリカの大衆文化をアートで表現し、芸術の価値観を変えたとされる「ブリロの箱」。国内で本物を鑑賞できるのは、ここ鳥取県立美術館だけだということです。 鳥取県立美術館学芸担当参事・三浦努さん: 展示される場所は、最初は企画展示室。全部で5つある。5つを下の方に置いて、その周りに他のウォーホルの作品を並べる。ぜひ見に来てほしい。 注目の作品はほかにも…「裸の大将」として知られる山下清が描いた「鳥取砂丘」。1956年に鳥取砂丘を訪れ、雄大な砂丘の風景を独特の緻密なタッチで描いています。 鳥取県立美術館学芸担当参事・三浦努さん: 砂丘に行って、倉吉の県美に行って山下清の作品みようかなって思ってもらえるような、代表的なコレクションになるんじゃないか。 県立博物館の収蔵品は約1万点。現在引っ越しの真っ最中で、2025年春までにほぼ終えるということです。 鳥取県立美術館・尾崎信一郎館長: この美術館のブランドワードは「OPENNESS!(オープンネス)」、開かれているということ。いろいろな人に来ていただきたい、いろんな人に対して開かれているといった意味を考えてますので、建築と美術館の理念が、非常に見事に一致していると思う。 オープンを4か月後に控えたこの日、美術館の「ひろま」でワークショップが開かれました。開館日に記念パレードで披露する「POP音頭」を作ります。集まった人たちは、自由な発想で振り付けのアイデアを出します。思い思いにオリジナルの振り付けを披露しました。 参加者: 地域の人たちが盛り上げていけることが、とてもうれしいです。 参加者: 今まで「美術館」というカテゴリーの施設が無かったので、楽しみにしている。 待望のオープンに向けて美術館の地元、倉吉市でもアートへの関心が高まってきています。倉吉市の「アート格納庫M」。創業70年を超える市内の商社が、2024年4月に開設したギャラリーです。空き倉庫を改修した展示場には、巨大な鉄のアート。日本を代表するアーティスト「原口典之」さんの作品を中心に展示されています。 アート格納庫M・岡野稔さん: アートはもともと好きでなかなか踏み切れなかったが、県美が出来てお客さまの 流れがどんどん増えてくると、ここも生きてくる。 岡野さんが取り組んでいるのが「まちなかアート事業」。県中部の飲食店や宿泊施設などに絵画など、地元作家の作品を展示、購入にもつなげる狙いです。 アート格納庫M・岡野稔さん: 町の中でアートがどんどん盛んな町というのは、町としても、県としても面白くなる。 倉吉市では2014年、国内有数のフィギュア工場が進出したのをきっかけにポップカルチャーのまちに。フィギュアを集めたミュージアム・円形劇場や代表的な観光地・白壁土蔵群でアニメの聖地としてPRするなど、さまざまな形で「アートのまち」として盛り上がを見せています。 鳥取県立美術館・尾崎信一郎館長: 新しい美術館の一つのキーワードは、回遊することと滞在すること、起爆剤になりうると思う。最後発だからできるというか、小さな県だからできる。そういった自信をもって美術館の運営を進めたい。 鳥取県の新たなアートの拠点、鳥取県立美術館は3月30日にオープンします。
山陰中央テレビ