「全ての中国人が怖いとは子供たちに思ってほしくないが…」中国で日本人学校が全校登校を取りやめ “特に注意要する日”12月13日は例年にない緊張感
日本人学校は通学を取りやめ
2024年12月13日、中国で子供を帯同している日本人にとって例年とは比べ物にならない緊張感が漂っていた。 【画像】日本人学校に子供を通わせている保護者は… 「今日、中国で同じような事件が起きればほとんどの日本人家族は帰国するだろう」(日本人学校の関係者)という声もあるほど、この日は日中の関係者にとって重要な日だった。 北京の日本大使館は12月上旬、中国に住む約10万人の日本人に対して12月13日を「特に注意を要する日」として注意喚起の一斉メールを出した。 「12月13日は南京事件の日です。過去の日中間の歴史にかかわる日においては、特に注意する必要があります。最近、中国各地で無差別殺傷事件が発生しており、外出時にはこれまで以上に安全面での注意が必要です」そこには「特にお子様連れの場合には十分に対策をとるようご注意ください」と書かれていた。 また、日本大使館はこれに合わせて中国の地元政府や警察に「日本人の安全確保に向けた警備を強化するよう」要請も出している。 「特に注意を要する日」として指定された12月13日、中国本土と香港に12ある日本人学校はそれぞれ安全確保のための「緊急避難的な措置」として7校が休校し、北京、上海などの5校はオンライン授業に切り替えた。 なぜ、このような事態になったのか。その理由として、江蘇省の南京市で行われた追悼式典が関係していた。
8000人が参加した「南京事件」の追悼式典
「南京事件」は日中戦争時の1937年に南京が陥落した際、旧日本軍が大勢の捕虜や市民を殺害したとされるもので、中国政府は2014年に12月13日を「国家追悼日」とし、これまで行ってきた追悼式典を国家レベルの式典に格上げしている。 日本時間の午前11時から始まった追悼式典には多くの南京市民や政府関係者が出席したほか、国営の中央テレビは式典の様子と特集番組を繰り返し放送した。
反日感情が高まりやすい日
毎年行われている追悼式典に対して、今年これだけ警戒する背景には日本人が襲われた事件の存在があった。 中国では今年6月、江蘇省蘇州市で日本人学校のスクールバスを待っていた日本人親子が襲われる事件が起き、9月には広東省深セン市で日本人学校に通う男子児童が登校中に刃物で襲われ死亡する事件が相次いで起きた。 いずれの事件も中国当局が犯人の動機を明らかにしていないため、日本人だから狙われたのかどうかは不明だ。しかし、深セン市で事件が起きた9月18日は満州事変の発端となった柳条湖事件が起きた日で、中国では12月13日と同様に「敏感な日」として反日感情が高まりやすいとされる日だった。