なぜその色を? スタイリストが欲しいのは「何色」ではなく「みたいな色」
使いやすいのは〇〇色よりも「みたいな色」 コーディネートルームの会話から生まれる「スタイリストの言葉」の裏側。「あいまいな色だからいい」「質感があるからいい」など。コーディネートを組んでいる作業場で繰り広げられるよく聞く言葉の真意とは? ≫【この記事の写真・服と小物の「8つの新トレンド」一覧】 スタイリストが着たい服「プロたちも真似したい」コーディネートの新しいテクニック 【STYLIST】 (渡邉恵子さん)実用性も押さえた、カジュアルなのに女っぽいスタイリングが人気。 (岩田槙子さん)女性らしさが引き立つシルエットや、シーンレスな服選びに定評あり。 (高木千智さん)メンズライクなムードをさりげなくとり入れた、辛口な装いが得意。 デニムにあたたかみを足したいから... ・「トマトみたいな赤」ニット 「赤といっても色みはさまざま。真っ赤よりやさしくて、オレンジより濃厚な赤を探しているときによく浮かぶのは“トマトの赤”。さらに連想されるみずみずしさも加わる気がします」(渡邉さん) カジュアルなボトムにうるおいが欲しいから... ・「パールみたいな白」シャツ 「生地の風合いやツヤのぐあいによって、意外と幅の広い光沢のある白シャツ。“パールの白”ととらえることで、上質な雰囲気までも演出できるのかなと思います」(岩田さん) 強すぎない色を加えたいから... ・「たまごみたいな黄色」の服 「一般的なベージュより黄みが強くて白っぽい。たまごのような黄色のスカートやワンピースなど、スタイリングに鮮度と親しみやすさ両方をもたらせるので、重宝します」(高木さん)
Composition&Text_GISELe