吉田修一原作『愛に乱暴』で桃子役を熱演。江口のりこ「みんなで話し合い作った作品。とにかく観てほしい」
映画ならではの表現を話し合い、物語の深みが増した
――監督と話した中で印象に残っているシーンがあれば教えてください。 ラストシーンですね。原作にあるエピソードが映画では省かれている部分もたくさんありますし、原作にはなくても映画で作っているものもありますから、映画は原作とは別物なんですよね。だから映画ならではの表現をラストシーンでしたほうがいいのではと話し合いました。最終的な桃子の決断について、可能性は提示されても、実際には決断の結果を見せなくてもいいのかなと私は思いました。 ――映画では結末が明示されない形になっていますね。 音楽を手がけた岩代太郎さんのアイデアで足音が聞こえるシーンが追加されたことも含めて、どのようにでも取れる終わり方なんだなと。 ――それは映画を観る人にとっても、何をどうするかは自身で自由に選択できる、というイメージにつながるかもしれないですね。 そうですね。 ――役作りや演技について、桃子の夫・真守役の小泉孝太郎さんや真守の母・照子役の風吹ジュンさんとはどのような話をされたのでしょうか。 小泉さんとはたわいない話をよくしていました。風吹さんは映画のことを深く考えてくださって、そのアイデアで脚本にないシーンが追加されています。桃子が床下に入り、あるものを拾い上げるシーンです。そのシーンが入ることで印象がぜんぜん変わりましたし、映画全体の深みが大きく増しました。 ――共演者の方々とのエピソードがもしありましたら教えてください。 小泉さんや風吹さんとはたくさん話をしました。作品についてどうしていこうか、というお話もすごく充実していましたし、仕事をしていない時、普段の日々の過ごし方について聞かせてもらったのも楽しかったですね。
監督の思いが映画全体に反映されていることが嬉しい
――桃子というキャラクターに共感する面はありましたか? 共感か~、いつもそれ聞かれるんですよね。どうして聞くのかな、と思ったりします。 ――共感について映画の取材でお聞きするのは、役作りのアプローチのヒントとして、役に対する役者さんの個人的な視点、演じる役がご自身の価値観や経験と重なる面があるか、共感が演技に影響しているか、映画の観客や記事の読み手と通じる面があるかどうか、といった理由でしょうか。 役を演じる上で共感は必要です。ただ、ある程度の距離を保っていないと芝居ができないから……難しいな。私とはぜんぜん違う人ですけれど、演じている最中は理解しようと努めています。 ――完成した映画をご自身で観た時は、どのように感じましたか? 監督の存在を強く感じました。ここをこういう風に見ていたのか、という監督の視線や思いが映画全体に反映されていることがよくわかって、それが私にとってとても嬉しいことでした。 ――ご自身の好きなシーンや注目してほしいシーンはありますか? 特にないですね。どの映画でも、特別なシーンというのはありません。自分が出演している映画って、そんな冷静に見られるものじゃないですからね。 ――今後やってみたいことはありますか? なにかなあ。趣味がないので、やりたいことも特にないんです。……温泉いいですね。温泉に行きたいです。 ――最後に、これから映画を観る読者にメッセージをお願いします。 とにかく観てください。私からはそれだけです。とにかく観てほしいですね。 江口のりこ(えぐち・のりこ) 1980年4月28日生まれ、兵庫県出身。00年に劇団「東京乾電池」に入団、02年に『金融破滅ニッポン 桃源郷の人々』で映画デビュー。20年の映画『事故物件 恐い間取り』で日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。近年は19年の『愛がなんだ』、22年の『ツユクサ』『川っぺりムコリッタ』、23年の『BAD LANDS バッド・ランズ』、24年は主演作『あまろっく』、そして『お母さんが一緒』『もしも徳川家康が総理大臣になったら』『プルーピリオド』など。 TVドラマは「時効警察」シリーズ、「半沢直樹」など出演多数。
あつた美希