日本ハム 3年連続FA補強成功の要因とは?評論家が分析「地理的なハンデよりも、純粋にプレーしたい環境」北海道の温かいファンも要因に
日本ハムは24日に中日からFA宣言していた福谷浩司投手の獲得を発表した。伏見寅威捕手、山崎福也投手に続き3年連続のFA補強に成功。その要因について阪神、広島、オリックスで指導者を歴任したデイリースポーツ評論家・岡義朗氏は「他球団の選手から見て、非常に魅力を感じるチームになったということだと思う」と評した。 【写真】今季国内移籍FA選手一覧 補強成功の余韻は? シーズン中、北海道に本拠地を置くだけにビジターへの移動はすべて飛行機になる。選手からすれば体の負担は大きくなる中でも、選ばれるチームに生まれ変わった。岡氏が分析したポイントは3つ。まずは「新庄監督のもとで優勝を狙えるチームになったこと」と指摘する。 「一昔前とガラッと選手が入れ替わって、万波ら若い選手が台頭してきた。それ以外でも見ていると選手たちのポテンシャルはすごく高い。確固たる軸がいない中でも、今年2位に入った。チーム全体が新庄監督が作るやりやすい環境の中で、上昇気流に乗っている。そこを他球団の選手たちも感じているんじゃないかな」と分析し、「勝てるチーム、優勝できるチームと感じているからこそ選手は選ぶ。新たな環境で自分の力を試してみたい。それが一つの要因になっていると思う」と岡氏は言う。 他球団と競合の末、勝利してきたFA戦線。「もう一つはフロントの説明も上手だろうと思う。大谷が日本ハムに入団した時からプレゼン能力という部分がフォーカスされたけど、球団のビジョンを明確にして、選手が働きたいと思う言葉をかけ、条件提示もインセンティブ含めて丁寧にやっている印象。選手ファーストの考え方は、すごく魅力的に感じると思う」と指摘した。 そして岡氏が「非常に魅力的」と評したのが北海道のファンの雰囲気。「やっぱりゲームを見ていても、北海道のファンというのは熱心だし、選手にとって温かい。新球場で注目を集めた中、選手からすればこれだけの熱いファンがいるところでやりたいと思うのは自然なこと。地理的に移動や寒さというハンデは確かにあるけど、それでも選手が純粋にプレーしたいという環境だと思う」と岡氏は分析する。 今年、日本ハムは新庄監督が率いて初めてCSに進出。ファイナルSでは優勝したソフトバンクに敗れたが、来季へ向け「いかにチームの軸を作るか。万波や清宮ら若い選手が同世代で軸になれる存在になると、近本や中野、大山らがいた去年の阪神のようにものすごいエネルギーが生まれる」と評した岡氏。低迷期から大改革を行い、魅力的なチームへと生まれ変わった日本ハム。選手から選ばれる球団へと変わった証が3年連続のFA補強成功という事実なのかもしれない。