5年以内に「億り人」になる「完全無欠の不労所得」
無収入となる65歳から70歳、もしくは75歳までの空白期間を、自己責任で穴埋めしなければならなくなる未来が、相次ぐ法改正でほぼ確定しました。雇用義務は65歳までなので、2つ目の稼ぎ口がない人は下層老人まっしぐら。株や為替の乱高下で新NISAも怖い。そんな人生最大の危機がいずれ訪れますが、解決策が1つだけあります。それはいますぐ、「稼ぎ口」を2つにすること。稼ぎ口を2つにすれば、年収が増えて、節税もでき、お金が貯まるからです。『やりたいことが絶対見つかる神ふせん』から稼ぎ口のタネを見つけて、『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方』で、月10万円以上の副収入を誰でも得られるメソッドを公開しています。6000名を超える受講者を成功に導いた新しい働き方を手に入れましょう! ● 「やりたいこと」で「億り人」になろう 「やりたいこと」で「億り人」になれる「完全無欠の不労所得」があります。古今東西の富裕層が築きあげた定石だけあって、威力と安全性は実証済です。 最初にお断りしておきますが、家賃収入や印税、配当金は、収益化までにタイムラグがあるだけなので、不労所得とはいえません。だからといって、株やFXのようなリスクは冒しません。 日本では、上位3%の150万世帯が金融資産1億円超の富裕層ですが、彼らを富裕層に導いたのも「完全無欠の不労所得」です。私も20年前に気づき、FIREできるほどの資産を5年で築きました。 私は大手銀行に就職し、25年以上にわたって数百人の富裕層から学んできました。ソムリエの知識を活かしてワインを酌み交わすうちに、彼らがなぜ富裕層になれたのかを突き止めたのです。 ● 富裕層には2つの共通点があった! 銀行の同僚は難関大学を出た「高学歴」の持ち主で、かつ「お金の専門家」でもあり、さらに40歳で年収1500万円をあっさり超えた「高給取り」でもありました。所得が1500万円超の人は日本人の1.49%ですので、資産1億円超の3%の富裕層になるよりも難しい(*1)。所得が1500万円超の人全員が富裕層入りしてもおかしくないのに、富裕層になった同僚は一人もいませんでした。 これに対して、取引先のオーナー社長は同僚より安月給で、難関大学も出てないし、お金の専門家でもありませんでした。それなのに立場が逆転してしまったのは、なぜなのか……。 私は、エリート銀行員とオーナー社長(資本家)との比較を通じて、富裕層の共通点を2つ抽出することに成功しました。 1つ目は、富裕層は給料をもらってお金を貯める努力をしていないこと。「雇われる働き方」を放棄していたのです。 2つ目は、富裕層は自分や家族を法人化して、法人経由でお金を貯めたこと。つまり、「資本家」になっていたのです。 ここから導かれる最終結論が2つあります。 ・どんなに高学歴・高収入でも、「雇われる働き方」を続ける限り、永遠に裕福になれない ・どんなに低学歴・低収入でも、「資本家」になれば安全確実に富裕層になれる ● 高学歴で高給取りのエリート銀行員が裕福になれなかった訳 なぜ、「雇われる働き方」では裕福になれず、「資本家」になれば裕福になれるのか。それは、日本が資本主義社会だからです。 資本主義社会とは、資本家のための社会であって、「雇われる働き方」をする労働者のための社会ではありません。市民革命を起こして資本主義社会を作ったのがブルジョワジー(資本家)である以上、税法などすべての社会制度が資本家有利になっていて当然です。「資本による富のほうが、労働による富よりも増える」というトマ・ピケティの不等式「r>g」が成り立つわけです。 日本の税法では、小さな資本家(中小法人)の税率は2割ですが、労働者の税率は6割です(*2)。しかも7割の法人は、節税のおかげで法人税を払っていません。国や自治体の補助金だって、大半は法人向けです。節税も補助金も、旧来型の不労所得と違い、労力が少ない「完全無欠の不労所得」だったのです。高学歴で高給取りの銀行員が富裕層入りできないのに、安月給のオーナー社長がすんなり富裕層になるわけです。 ● 会社員や公務員には奥の手がある だからといって、「雇われる働き方」の人も、悲観することはありません。会社員や公務員には奥の手があるからです。その気になれば、誰でも小さな「資本家」になれるし、5年で手取りが倍増します。そこで今すぐ、生き方を見直しましょう。 どう見直すかというと、「雇われる働き方」から小さな「資本家」へと徐々に軸足を移すのです。軸足が移り切ったら、「雇われる働き方」から卒業できます。でも、可能なら「雇われる働き方」と「資本家」を両立してください。そのほうが互いに相乗効果を生みやすいからです。 正しい定石があります。最初に自分の価値観や関心事を言語化して、そこから「やりたいこと」を導き出します。「やりたいこと」は楽しいので長続きするし、定年後も続けられます。『やりたいことが絶対見つかる神ふせん』を使えば簡単に見つかります。 次にそれを収益化します。副業未満の「副業ごっこ」からスタートすれば、副業禁止に違反しません。軌道に乗ったら、本格的な副業に格上げして法人化します。「会社設立ひとりでできるもん」などのネットサービスを使えば、3時間と7万円で定款作成と法人登記までやってもらえます。 そして、なによりも大切なことは、すでに成功している先人を真似すること。身近にいなければ、『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい』のやり方を真似してください。 *1 民間給与実態統計調査結果(国税庁、令和5年版) *2 所得税2割+住民税1割+社会保険3割=6割。社会保険料は、労使折半の建前で給料を逆算するので、実質3割。わかりやすく控除等を除外。 参考資料:こんな簡単に儲かっていいの? 富裕層は皆知っている「史上最強の不労所得」 **本記事は、『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方』著者による書き下ろしです。
坂下 仁