「なぜカバンがいつも重くなるの?」不安でいろいろ持って行ってしまう…図書館司書の30代女性が抱える“お困りごと”の解決策は
必要なものから優先順位をつけて荷物をコンパクトにしよう
まず、かばんに入れるものの優先順位をつけ、本当に必要なもの、いつも使うものだけを持ち歩くようにします。かばんの中に入れたいもの(または、今現在かばんに毎日入れているもの)をリストアップし、必要なものから順に優先順位をつけます。シオリさんにとっては、「どれも大事だしなあ」とこの作業が難しいようです。 そこで、優先順位のヒントを示します。優先順位1位は、「ないと絶対に困るもの」です。たとえば鍵やお金などがそれに該当し、施錠せずに出かけるわけにもいかないし、お金がないと目的地まで行けないというように行動に支障を来たしてしまう必携アイテムです。交通系ICカードやスマホは最悪なくても、お金があればなんとかなります。しかし人との待ち合わせがある場合などはスマホもこの第1位に入るでしょう。現在服用中の薬も重要です。 優先順位2位は、「あれば生理的欲求を満たすことができて窮地に陥らない、現地調達が難しいもの」です。たとえば、かかりつけの病院で処方されている、それほど頻繁には起きない片頭痛やめまいなどの頓服薬などがここに含まれます。持っていると落ち着くお守りなども入ります。 優先順位3位は「生理的欲求を満たすことができて窮地に陥らない、現地調達が場所によっては難しいもの」です。たとえば暑さや寒さの調節のための上着、雨を凌ぐための傘、生理用品、水などがそうです。 いかがでしょうか? こうして書き出してみると「まあ、なくてもやっていける」「困ったら現地で買える」「誰かに分けてもらえる」などといろんな対処があると気づけるでしょう。 こうした視点で見るといつも「絶対に化粧ポーチは必要」と思い込んでいたシオリさんですが、実際には通勤の移動中に化粧直しをすることなどほとんどなく、リップもパウダーも会社の昼休みにちょっと使うぐらいでした。使っていない物は家に置いておき、たとえば歯ブラシや筆記具、メイク直し道具など職場でしか使わないものは職場のロッカーなどに置いておくことで、かばんの中身が減らせます。 さらに、折りたたみ傘や充電器などは軽量でサイズの小さなものを選ぶと、もっとコンパクトになります。 これまでシオリさんは、「何か忘れ物があると大変ことになるかもしれない」と世の中全般に対して不安を抱きがちでしたが、持ち物に優先順位をつける作業を通して「忘れてもなんとかできる。私はもう大人になったんだから」と自分を信じることができました。シオリさんのかばんはずいぶん小さいもので足りるようになり、気持ちも軽くなりました。
中島 美鈴/Webオリジナル(外部転載)
【関連記事】
- 【続きを読む】「いつも5分遅れてしまう」仕事だけでなく、友達とのランチや美容院の予約にも…30代会社員女性「なんでこうなるの?」
- 【もっと読む】仕事のミスで落ち込む年下の彼女に良いアドバイスをしたのに…「なんで不機嫌に?」企業コンサルタント・20代男性のギモン
- 【前回を読む】「なぜ、僕には親友がいないんだろう?」インフルエンサーと繋がって人脈を広げたいのに…10代男子学生の“純粋な悩み”
- 「人と違うことは何も気にしない」「ただ一つ気にしているのは…」小島可奈子(48)がADHDと診断された娘に対して思うこと
- 「気づいたら突然別の世界にいる感覚」ADHDと診断された小説家が語る、特性による“日常的な困難”