不倫騒動を乗り越えられるか!?玉木雄一郎が目玉に掲げる「103万円の壁」を待ち受ける超高いハードル
前編記事『政府が増税しなくても国民負担が増えていく?元財務官僚が解説する「103万円の壁」解消の合理性』より続く。 【図解】野党の合従連衡の果てに誕生!国民民主党の歴史
実現に向けた道筋は
玉木氏と党首会談を行った立憲民主党の野田氏も「協力、後押ししていく」と「壁」解消で連携する構えを示した。 ただし、政府は「103万円の壁」を178万円に引き上げることで、7兆ー8兆円の税収減になると試算しており、実現までには高いハードルがある。立憲民主党の衆院議員がこう危惧する。 「玉木さんは非常に短期的な視点で物事を捉える傾向があります。その一例が昨年の、ガソリン税を引き下げる『トリガー条項』の凍結解除をめぐる問題です。岸田総理が凍結解除を検討すると答弁したことを受けて、補正予算案に賛成した。ところが、結局実現しなかった。今回も同じ轍を踏まないか心配です。 現状の政策案だと、生活に困っていない高所得者まで一律に優遇することになります。玉木さんも財務省出身で、そのあたりもよくわかっているから、自民党に呑ませるために現実的な数字を出すことになるでしょう」 この議員は、玉木氏が与党との税制改正の議論で「部分連合」に踏み切る可能性を示唆する。 「国民民主党が自公と税制改正まで議論し、合意してしまうと、それを踏まえて作られる予算案に反対することが難しくなります。税制改正も予算も自民と一体になって突き進むと、有権者の支持が離れるのではないか。国民民主党の人気は今がピークなのは明らかで、玉木さんはこれから難しい舵取りを迫られます」
「決められない男」
しかし、国民民主党内部からはまた違って見えるようだ。現役の国民民主党議員が言う。 「岸田政権の予算案に賛成したとき、すごく批判をされましたが、玉木さんはまったくブレなかった。外から見ると野党なのに与党にすり寄っているように見えるのかもしれませんが、内部で話し合ったことを貫いているだけ。もともと意見が違った人は結局、出ていきましたし。103万円の壁についても、ブレずに現実路線で議論していくと思います」 これから始まる与党との交渉では落とし所が協議されるはずだと、前出の小黒氏が指摘する。 「財政も厳しいので、その状況も勘案して政治決定することになるでしょう。財政を悪化させると、長期的に円安やインフレ圧力が高まってしまう可能性があります。したがって、国民民主党が主張している原案は減税規模が過大なので、低中所得者向けの控除に限定するなど、1兆ー3兆円規模の減税になるのが現実的な姿でしょう」 一方で玉木氏には「決められない男」(元同僚議員)との評価もついて回る。議論をした結果、昨年の「トリガー条項」のような失敗はしたくないはずだ。手取りが増える―そう信じて、今後の推移を見守りたい。 「週刊現代」2024年11月16日・11月23日合併号より あわせて読みたい。【不倫報道でいきなりピンチに!「総理になりたい男」玉木雄一郎とは何者か】
週刊現代(講談社・月曜・金曜発売)