「川はここで葬られた」。内モンゴル美しい川は人口の湖によってとめられた
日本の3倍という広大な面積を占める内モンゴル自治区。その北に面し、同じモンゴル民族でつくるモンゴル国が独立国家であるのに対し、内モンゴル自治区は中国の統治下に置かれ、近年目覚しい経済発展を遂げています。しかし、その一方で、遊牧民としての生活や独自の文化、風土が失われてきているといいます。 内モンゴル出身で日本在住の写真家、アラタンホヤガさんはそうした故郷の姿を記録しようとシャッターを切り続けています。内モンゴルはどんなところで、どんな変化が起こっているのか。 アラタンホヤガさんの写真と文章で紹介していきます。
今まで、12回にわたって内モンゴルの遊牧文化や遊牧民の日常生活や環境問題などを紹介してきた。そのほとんどはシリンゴル盟に拠点を置きながら撮影してきた。風景も美しく、その名は全国に知られている。そして、その政治的、経済的中心地にあるのがシリンホト市だ。 シリンホト市は小山に囲まれた盆地に立地している。中国の四大草原の一つと言われるシリンゴル草原の中心にあり、シリンゴル川の河畔に位置する。昔から観光地として知られていた。
しかし、2000年以降、経済発展に伴い、外部からの流入人口が急激に増加、炭鉱開発に伴う流動的な人口も増えたことなどにより、人口が何十倍にもなった。数多くのマンションや大型ショッピングモールが建設された。 今回、エルド二・オボーに登った時は、高いマンションが目の前にそびえ立っていた。地方のこの小さな都市にも、中国の高度経済発展による波が寄せてきていた。 古い町はシリンゴル川左岸に立地し、新しい町は右岸に建設され、全ての行政機関、学校が新区に移転された。 旧地区の土地は売却され、大型ショッピングモールが次々と建設された。そして、シリンゴル川もこの二つの区の間でとめて人工の湖が作られ、流れは途切れさせられた。川はここで葬られた。(つづく) ※この記事は「【写真特集】故郷内モンゴル 消えゆく遊牧文化を撮る―アラタンホヤガ第13回」の一部を抜粋しました。
---------- アラタンホヤガ(ALATENGHUYIGA) 1977年 内モンゴル生まれ 2001年 来日 2013年 日本写真芸術専門学校卒業 国内では『草原に生きるー内モンゴル・遊牧民の今日』、『遊牧民の肖像』と題した個展や写真雑誌で活動。中国少数民族写真家受賞作品展など中国でも作品を発表している。 主な受賞:2013年度三木淳賞奨励賞、同フォトプレミオ入賞、2015年第1回中国少数民族写真家賞入賞、2017年第2回中国少数民族写真家賞入賞など。