体が硬くなった「シニアゴルファー」がマネをすると窮屈になってしまう「スイング方法」
「生涯スポーツ」の代表格と言われてきたゴルフですが、残念ながら、ケガや病気を理由にゴルフから離れてしまう人が多いのが現実です。じつは、その原因の一つにはゴルフスイングに対する日本の“間違った解釈”があります。 【写真】じつは体を痛める「絶対にやってはいけないゴルフのスイング方法」 1995年に渡豪して以来、約30年にわたってゴルフの最先端をいくオーストラリアで最新の理論を学びながら、トッププロからアマチュアまで、さまざまなゴルファーの指導をしてきた著者が、世界標準のスイングを身につけるメソッドについて解説します。 *本記事は、板橋 繁『エイジシュート達成を目指せ! 〈50歳からの〉科学的ゴルフ上達法』(講談社)の内容を一部抜粋・再編集したものです。
始動~テイクバック
G1スイングでは、オープンにクラブを上げています。オープンバックのテイクバックでは、クラブヘッドから動き出します。絶対にグリップから動かさないでください。クラブが体の正面から外れて、シャットなテイクバックを誘発してしまいます。あくまでもクラブ主体でクラブなりに上がっていきます。ただし、始動からグリップを右に回し、左手首を背屈させるように無理矢理フェースを開こうとしてはいけません。手上げになり、G1メソッドが推奨しているオープンバックとは違います。 シャフトの傾きに合わせて、クラブの下に斜めに大きな板があると想像してください。グリップの2cmほど下の部分を支点に、その板に沿ってグリップの先端を左斜め下にターゲット方向に倒すと、ヘッドは反対方向に上がります。クラブが動き出す支点となる、このグリップエンド下2cmの部分を「始動点」とよびたいと思います。 始動点を支点に左手でグリップエンドをターゲット方向に倒し、右手はレバーを引くようにしてヘッドが浮き上がっていくのを補助する。このテコの原理を使った動き出しが、オープンバックの始動のイメージです。スイングに入る前のワッグルでは、始動点を支点にしたテコの原理を使い、タイミングのよい「クラブ任せの始動」をするようにしてください。腰を小刻みに左右に振って、軽くつま先でタッピング(足踏み)します。クラブの振り子に勢いがつき、クラブヘッドは軽快なリズムで右ひざの高さまで上がっていきます。 ボールの後方から歩き出してアドレスし、実際にボールを打つまでのベストルーティンタイムは15秒以内と言われています。小気味よいワッグルとタッピングの連動を2、3回おこなった後、タイミングよく始動すれば、つねにソフト&スムーズな動き出しができます。 このときクラブフェースは自然と開きたがる性質があり、クラブには体が回る方向に上がっていこうとする慣性がはたらきます。クラブフェースを意図的に閉じることはせずに、クラブの慣性に任せてクラブを動かすようにしてください。 その動きをスムーズにおこない、オープンバックに導くには、右手のグリップがポイントになります。アドレスでは親指と人差し指の間をギュッと絞めず、ゆるゆるの状態にしておきました。すると、右手人差し指の第二関節に引っかかっていたクラブが、始動と同時に右前腕の回外と右手首の掌屈によって、親指と人差し指の付け根深くまでズルッと移動します。 つまり、バックスイング中、グリップが右手の中で動くということです。グリップが移動しないとオープンバックにはなりません。 ヘッドが腰の高さにくるポジションでは、シャフトは飛球線と平行、フェースの向きは正面、トゥは真上を指す状態であることを確認してください。このポジションでのフェースの開きすぎや閉じすぎに注意しましょう。 ここから一気に、左腕とクラブが首の後ろに巻きつくように上がっていきます。左手は、左ひじを中心に左前腕を回内させながら親指を立てて、左手首は甲側に背屈します。 バックスイングの途中、右胸の横でシャフトが立つポジションを「ピックアップポジション」とよびます。グリップを支点にクラブが慣性によって浮き上がることが、その名の由来です。 ピックアップポジションでは、右手首が掌屈して手のひらがターゲットを指します。また、フェース面も右手のひらと同じくターゲットを指します。これが「フェースの開いた」状態です。 ワッグルの後にタイミングよく始動して、始動点を支点にテコの原理を使ってクラブをピックアップ。首の後ろに巻きつけると、クラブは慣性に逆らわずにクラブなりに上がって、最も深く体が入るオープンバックのバックスイングになります。 フェースを開いてクラブを上げると「右に飛んでしまうのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、心配は要りません。正しいスイングができれば、ボールはターゲットに向かってまっすぐ飛んでいきます。 グリップをギュッと絞り、フェースを閉じて上げたほうが、まっすぐ飛ぶような気がしている人が多いと思いますが、シャットにクラブを上げると、クラブの自由性がなくなり、力んでしまうのでかえってボールは曲がってしまいます。クラブの慣性を最大限に活かすG1スイングを身につけるためには、このオープンバックのテイクバックは欠かせません。 若い人は両腕をできるだけ伸ばしたままバックスイングし、スイングの円弧を大きくして遠心力でボールを飛ばそうとします。しかし、体が硬くなったシニアが同じ動きをしようとすると、とても窮屈でスムーズにスイングすることはできません。 その点、巻きつくバックスイングは、読んで字のごとく、クラブが体に巻きつくように上がり、体が楽に深く入ります。 さらに連載記事<なぜか「日本」でだけ「当たり前」になってしまった、じつは体を痛める「絶対にやってはいけないゴルフのスイング方法」>では、誤ったスイング方法について詳しく解説しています。
板橋 繁(Gold One Golf School ディレクターオブゴルフ)